翻訳と辞書
Words near each other
・ コンピューター・トゥ・プレート
・ コンピューター・ナウ
・ コンピューター・フォレンジクス
・ コンピューター・フォレンジック
・ コンピューター・フォレンジックス
・ コンピューター・マジック
・ コンピューター・リテラシー
・ コンピューター・ワールド
・ コンピューター付きブルドーザー
・ コンピューター付ブルドーザー
コンピューター囲碁
・ コンピューター将棋
・ コンピューター捜査官
・ コンピューター援用生産
・ コンピューター援用設計
・ コンピューター断層撮影
・ コンピューター断層撮影法
・ コンピューター未来館
・ コンピューター楽譜プログラム
・ コンピューター歴史博物館


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

コンピューター囲碁 : ミニ英和和英辞書
コンピューター囲碁[ご]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
囲碁 : [いご]
 【名詞】 1. Go (board game of capturing territory) 
: [ご]
 【名詞】 1. Go (board game of capturing territory) 

コンピューター囲碁 ( リダイレクト:コンピュータ囲碁 ) : ウィキペディア日本語版
コンピュータ囲碁[こんぴゅーたいご]

コンピュータ囲碁(コンピュータいご)とは、人工知能研究の一分野で、ボードゲームの囲碁を打てるコンピュータプログラムを作ることを目的とした試みのことを指す。
== 概要 ==
本格的な研究が始まったのは1980年代以降であり、台湾、中国といった囲碁の盛んな国においても研究開発が行われている。日本では、2000年代前半、日本棋院から段級位認定されたことを売りにするアプリケーションがあったが、重要な場面での手抜きなどコンピュータ囲碁特有の弱点が有り実際には級上位レベルであった。(アマ初段を認定されたアプリケーションに手談対局4、最高峰3、最強の囲碁2003、銀星囲碁3がある)。数十年の研究にもかかわらずアマチュア級位者の実力を脱することがなく、これらのプログラムが人間の初段と互先で戦って勝つのはほぼ不可能という評価をされてきた。しかし、2000年代後半に入ってモンテカルロ法を導入することにより、アマチュア段位者のレベルに向上したとされた。2012年にはプロ相手の公開対局で4子局で勝てるようになり、アマチュア6段程度の棋力があると認定されるにいたった。
2014年、AI将棋の思考エンジン「YSS」の開発者で、コンピュータ囲碁プログラム「彩」の開発者でもある山下宏は、プログラムの棋力はアマチュア県代表レベルであり、98%のアマチュアは勝つことができず、プロとは4子の手合(将棋の飛香落ちに相当)で、コンピュータ将棋に比べると10年遅れている感じだと述べた。
2012年から2015年にかけて、プロ棋士相手の公開対局においては4子を超える手合で勝つことがなく、棋力の伸びが停滞していると考えられていたが、Google傘下の英国・Deepmind社が開発した人工知能コンピュータソフト「AlphaGo(アルファ碁)」が、2015年10月に(フランス)との対局で、史上初となるプロ棋士相手の互先での勝利を収めると、翌2016年3月には世界トップクラスのプロ棋士である李世乭韓国)との五番碁にも勝利し、人類のトップクラスに一気に並び追い越した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「コンピュータ囲碁」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Computer Go 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.