翻訳と辞書
Words near each other
・ コンピュータウイルス
・ コンピュータウイルスとワームの年表
・ コンピュータエイデッドデザイン
・ コンピュータエンジニア
・ コンピュータエンタテインメント協会
・ コンピュータエンターテインメントソフトウェア協会
・ コンピュータエンターテインメントレーティング機構
・ コンピュータエンターテインメント協会
・ コンピュータオセロ
・ コンピュータオリンピアード
コンピュータカレッジ
・ コンピュータグラフィクス
・ コンピュータグラフィック
・ コンピュータグラフィックス
・ コンピュータケース
・ コンピュータゲーム
・ コンピュータゲームにおける人工知能
・ コンピュータゲームに関する世界一の一覧
・ コンピュータゲームのジャンル
・ コンピュータゲームのジャンル一覧


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

コンピュータカレッジ : ミニ英和和英辞書
コンピュータカレッジ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

コンピュータカレッジ ( リダイレクト:情報処理技能者養成施設 ) : ウィキペディア日本語版
情報処理技能者養成施設[じょうほうしょりぎのうしゃようせいしせつ]
情報処理技能者養成施設(じょうほうしょりぎのうしゃようせいしせつ)は、の緊急経済対策(雇用促進対策)として雇用促進事業団(独立行政法人雇用・能力開発機構の前身)が設置し、運営が職業訓練法人等に委託されていた第三セクター職業訓練施設コンピュータ・カレッジとも呼ばれる。2011年3月31日、独立行政法人雇用・能力開発機構の業務としては廃止された。
学校教育法に規定される教育施設(大学短期大学専修学校(専門学校を含む)、各種学校など)ではない。
== 沿革 ==
1987年昭和62年)、労働省は情報処理技術者不足を背景として「情報処理技術者等養成施設に関する基本方針」を決定した。それを受けて、労働省所管の特殊法人である雇用促進事業団は、1988年(昭和63年)から1991年平成3年)にかけて、全国に15校の情報処理技能者養成施設を設置した。雇用促進事業団は、運営を職業訓練法人(一部は財団法人)に委託し、認定職業訓練として高卒者対象の普通職業訓練(2年制)を実施している。15校のうち、2000年(平成12年)から2008年(平成20年)にかけて4校が閉校となり、2008年(平成20年)4月の時点で11校が運営されていた。
厚生労働省は、2008年12月24日の閣議決定「雇用・能力開発機構の廃止について」の方針に伴い、2010年度末で一律に全ての情報処理技能者育成施設を廃止する方針を決定した。
2011年時点では、閉校8校、学生募集停止が2校、その他の5校については2011年度入学の学生募集を行っていたが、募集停止2校を含む3項が閉校となった。施設の譲渡や地元企業の支援などにより、2016年3月時点で4校が運営されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「情報処理技能者養成施設」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.