翻訳と辞書
Words near each other
・ コロ助 (曖昧さ回避)
・ コロ助の科学質問箱
・ コロ圏
・ コロ島
・ コロ星人
・ コロ海
・ コロ落ち
・ コロ語
・ コロ語 (インド)
・ コロ語 (コートジボワール)
コワイシャシン
・ コワイシャシン -心霊写真奇譚-
・ コワイシャシン 〜心霊写真奇譚〜
・ コワイ童話
・ コワトリクエ
・ コワニエ
・ コワバナ
・ コワバナ 恐噺
・ コワフ
・ コワフュール・ア・ラ・フォンタンジュ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

コワイシャシン : ミニ英和和英辞書
コワイシャシン
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


コワイシャシン ( リダイレクト:コワイシャシン 〜心霊写真奇譚〜 ) : ウィキペディア日本語版
コワイシャシン 〜心霊写真奇譚〜

コワイシャシン 〜心霊写真奇譚〜』(こわいしゃしん しんれいしゃしんきたん)は、2002年7月25日にメディアエンターテイメントからプレイステーション向けに発売されたゲームソフト。ジャンルは「除霊アクションゲーム」と表記されている。
== 概要・システム ==
霊能者である主人公・緋織となって、心霊写真に宿る悪霊を退治するというゲーム。
物語は全7章からなる。まずサウンドノベルのように、主人公の一人称からなるテキストが表示され、ストーリーが語られる(選択肢や分岐はない)。
続いて、心霊写真(合成によるもの)が画面に表示される。霊が写っている部分の特定の場所を調べると、霊とのバトルが始まる。迫ってくる霊の動きを読み、正確に方向キーを押し、攻撃を当てる。一定回数攻撃を当てるとその霊の動きを封じることができ、画面に表示された順に○・×・△・□のキーを押すことで、ダメージを与えられる。もぐら叩きのように、反射神経が重要となるシステムである。
1枚の写真には3体前後の霊が潜んでおり、全ての霊を倒せばその写真はクリアとなる。1つの章につき、写真は基本的に3枚ずつ登場する。
本作にはおまけメニューが3種類あり、ゲームを1周クリアするごとに1つずつ閲覧できるようになっていく。ただし、1周ごとに戦闘時のコマンドが複雑になっていく(ストーリーは変らない)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「コワイシャシン 〜心霊写真奇譚〜」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.