翻訳と辞書
Words near each other
・ コルベン
・ コルベ・シュミット反応
・ コルベ・シュミット合成
・ コルベール
・ コルベール (重巡洋艦)
・ コルベール (防空巡洋艦)
・ コルベール級装甲艦
・ コルベ電解
・ コルペディオンの戦い
・ コルホゴ
コルホーズ
・ コルホーン (DD-801)
・ コルホーン (DD-85)
・ コルボ
・ コルボッコロ
・ コルボラ
・ コルボルドロ
・ コルボン
・ コルボン (カルヴァドス県)
・ コルボ島


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

コルホーズ : ミニ英和和英辞書
コルホーズ[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

コルホーズ : ウィキペディア日本語版
コルホーズ[ちょうおん]

コルホーズ()とは、ソビエト連邦集団農場のことである。全て国有だったソフホーズと違い、半官半民で協同組合に近い。ロシア語のの略で「共同経営」「集団農場」といった意味である。農業に限らず、漁業コルホーズ、林業コルホーズなどもある。
== 歴史 ==
1926年から農作物、特に穀物の調達危機(最近の日本では国家の力不足という意味合いを込めてこう呼ばれる)が発生しており、これがコルホーズ移行への原因となった。
コルホーズへの移行の原因は、ネップ期の間に大きく開いた工業製品と食糧農作物の価格差という意見が中心であるが、この評価は西洋史学とソヴィエト史学では見解が異なる。西洋史学の場合、農民には経済的自由が与えられていたため良心的な値段がつけられていたが、工場等は国家の所有であったために、不当に人民を搾取する高値がつけられたというものである。一方、ソヴィエト史学は帝政期の借金を踏み倒した事で外国資本の投機が為されず工業の発展が遅れ、鉄の採掘と電力不足により高値にならざるを得なかったという立場を取る。いずれにせよ、価格差は農産物の値段高騰を必要とするので、国内の食糧不足が、価格差の改善がない限り農民に必要不可欠な状態となっており、これが調達危機を招いた。
1928年ソ連政府が発表した第一次五ヶ年計画の中核に、農業の集団化が据えられていた。ネップにより復活した農産物の投機的売買の撲滅を援助し、農業を集団化することが目的で、この五ヶ年計画中にソビエト全土でコルホーズを組織するキャンペーンが行われた。
土地を個人所有する自作農である富農は労働を義務化されていなかったが、自発的労働の名に於いて労働に従事した。
この急速な集団化に対する反対行動や騒擾により、1930年代前半に多くの事件が発生し逮捕が行われたが、開拓地などに設立されたソフホーズ(国営農場)とともにソビエト農業の基本構造となった。
第二次世界大戦でソ連軍に占領され、ソ連型社会主義体制へ移行した東ヨーロッパ諸国でも、ポーランド以外はこのコルホーズと同形態の集団農場による農業の集団化を実行した。一方1960年代以降、工業化と流通の非効率により2億人を超えたソ連国民の食糧は自給できず、コルホーズの生産性向上は歴代の政権にとって難問であり続けた。
1991年にソビエト連邦が解体されると、コルホーズの存在意義が問われるようになった。ソ連型社会主義からの脱却を指向するウクライナなどの各国ではコルホーズが解体され、自営農民の復活に向けた動きが進んだ。その一方、共同体意識が強く残るロシア連邦の農村などでは従来のコルホーズが形を変えながら維持されているとの指摘もある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「コルホーズ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.