翻訳と辞書
Words near each other
・ コミュニケーション・プランニング
・ コミュニケーション・プロトコル
・ コミュニケーション不全症候群
・ コミュニケーション力
・ コミュニケーション学
・ コミュニケーション学者
・ コミュニケーション学部
・ コミュニケーション戦略
・ コミュニケーション科学基礎研究所
・ コミュニケーション能力
コミュニケーション論
・ コミュニケーション障害
・ コミュニケーション障害学科
・ コミュニスト
・ コミュニストはSEXがお上手?
・ コミュニズム
・ コミュニズム峰
・ コミュニタリアニズム
・ コミュニタリアン
・ コミュニティ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

コミュニケーション論 : ミニ英和和英辞書
コミュニケーション論[こみゅにけーしょん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

コミュニケーション : [こみゅにけーしょん]
 【名詞】 1. communication 2. (n) communication
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [ろん]
 【名詞】 1. (1) argument 2. discussion 3. dispute 4. controversy 5. discourse 6. debate 7. (2) theory 8. doctrine 9. (3) essay 10. treatise 1 1. comment

コミュニケーション論 ( リダイレクト:コミュニケーション学 ) : ウィキペディア日本語版
コミュニケーション学[こみゅにけーしょんがく]
コミュニケーション学(コミュニケーションがく、)は、時空間の隔離を超えてシンボルを共有する行為と定義されるコミュニケーションの過程を扱う学問分野である。このためコミュニケーション学は、対面の会話から、演説、さらにはテレビ放送のようなマスメディアまで、幅広い主題や文脈にまたがるものとなる。学問としてのコミュニケーション学は、情報を受け手がどう解釈するのかといった点や、文脈の中で発話や言語がもつ政治的、文化的、経済的、社会的側面に、しばしば関心を寄せる。
==概要==
この分野は、大学によって、あるいは国によって、数多くの異なる名称で制度化されてきており、「コミュニケーション (communications)」、「コミュニケーション学 (communication studies)」、「スピーチ・コミュニケーション (speech communication)」、「修辞学 (rhetorical studies)」、「コミュニケーション科学 (communications science)」、「メディア研究 (media studies)」、「コミュニケーション・アート (communication arts)」、「マス・コミュニケーション (mass communication)」、「メディア生態学 (media ecology)」などと様々な名称で呼ばれている。さらに、時として「メディオロジー」と称されることもあるが、通常これはまた別の学問領域のことである。コミュニケーション学は、ジャーナリズム、映画、ラジオ・テレビ、広告・広報、パフォーマンスなどの学術的プログラムとも、しばしば重なりあう部分がある。近年では、多くの教育研究組織が、このとてつもなく深く、広い分野を包括的にとらえるため、「コミュニケーション学」という共通の用語を用いるようになっている。
アメリカ合衆国では、全米コミュニケーション学会(the National Communication Association: NCA) が、広義のコミュニケーション学の下に、はっきりと分かれながら、しばしば重なり合いもする9つの下位区分の存在を認めている。すなわち、コミュニケーションと技術、批判-文化、健康、異文化-国際、個人間-小集団、マス・コミュニケーション、組織、政治、修辞学である。一方、国際コミュニケーション学会(International Communication Association: ICA)は、より多くの区分をリストに挙げており、その数は増え続けている。リストに挙げられた区分の中には、コミュニケーション史、コミュニケーション法・政策、コミュニケーションにおける民族と人種、フェミニズム研究、GLBT研究、グローバル・コミュニケーションと社会変革、情報システム、指導/開発コミュニケーション、ジャーナリズム研究、言語と社会的相互作用、組織コミュニケーション、コミュニケーションの哲学、政治的コミュニケーション、ポピュラー・コミュニケーション、パブリック・リレーションズ、視覚コミュニケーション研究、などが含まれている。
コミュニケーション学は、しばしば社会科学と人文諸学の両方の一部であると見なされており、社会学、心理学、人類学、政治学、経済学などとともに、修辞学、文学、言語学、記号論などの分野から、多くの要素が導入されている。さらに、コミュニケーション学は、工学、建築、数学、コンピュータ科学、ジェンダー=セクシュアリティ研究など、他の学問分野の業績も組み入れ、重なり合うことがある。
コミュニケーション学は莫大な幅の広さと学際的な性格をもっており、この学問を教育体制の中でどう位置づけるべきかが、学生たちにとっても組織にとっても、難しい判断であると理解できる。知的な体系性が希薄であるにもかかわらず、この分野は多数の学生を集め続けており、学術誌や学会も盛んであり、学界では研究者、教育者、立法者、ビジネス実務家、改革者などが関わって活発な議論が展開されている。広く了解されているように、コミュニケーションそのものに関する近年の研究は、ビジネス、組織開発、哲学、言語学、作文、演劇、ディベイト(しばしば「forenics」=法廷弁論の技術、の意=と称される)、文芸批評社会学歴史人類学記号論、国際政策、経済学政治学などと隣接し、重なり合っている。生活の中の多くの分野において、コミュニケーションは広く、また、重要な形で関わっているため、コミュニケーション学はどこにでも関わってくることになり、何がコミュニケーションを構成し何がそうではないのかをめぐる混乱を、結果としてもたらしている。コミュニケーション学が、確立した学問といえるのか、分野なのか、単なる主題に過ぎないのか、をめぐる議論は盛んに続けられている。
アメリカ合衆国において、コミュニケーションに関する大学院レベルのプログラムの多くは、スピーチと古代の修辞学にまでその歴史を遡らせている。コミュニケーション、コミュニケーション・アート、コミュニケーション科学といったプログラムには、組織的コミュニケーション個人間コミュニケーション、スピーチ・コミュニケーション(ないし修辞学)、マス・コミュニケーションなどがしばしば組み込まれており、ジャーナリズム映画評論演劇政治学(政治的なキャンペーンの戦略、演説(パブリック・スピーチ)、選挙へのメディアの影響など)、あるいは、ラジオテレビ映画製作などが含まれている場合もある。コミュニケーション専攻出身者は、幅広い分野に進出しており、大学教員マーケティング専門家、メディアの編集者デザイナースピーチ・セラピストジャーナリスト人事管理者、企業内トレーナー広報(パブリック・リレーションズ)実務家、メディアの経営者コンサルタントなどとして、メディアの制作現場、ライフ・コーチング、演説、組織、政治的キャンペーン/問題管理、公共政策など、多様な分野において活躍している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「コミュニケーション学」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Communication sciences 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.