翻訳と辞書
Words near each other
・ ゲッティイメージズ
・ ゲッティツオール
・ ゲッティンガー・ミスツェレン
・ ゲッティング・イーブン
・ ゲッティング・クローサー
・ ゲッティング・ベター
・ ゲッティンゲン
・ ゲッティンゲン7教授事件
・ ゲッティンゲンの18人
・ ゲッティンゲン・ヘンデル音楽祭
ゲッティンゲン七教授事件
・ ゲッティンゲン侯領
・ ゲッティンゲン国際ヘンデル音楽祭
・ ゲッティンゲン大学
・ ゲッティンゲン宣言
・ ゲッティンゲン郡
・ ゲッティ美術館
・ ゲッティ財団
・ ゲッテル・ヤーニ
・ ゲッテンカ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ゲッティンゲン七教授事件 : ミニ英和和英辞書
ゲッティンゲン七教授事件[げってぃんげんしちきょうじゅじけん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しち]
  1. (num) seven 
教授 : [きょうじゅ]
  1. (n,vs) teaching 2. instruction 3. professor 
: [こと]
 【名詞】 1. thing 2. matter 3. fact 4. circumstances 5. business 6. reason 7. experience 
事件 : [じけん]
 【名詞】 1. event 2. affair 3. incident 4. case 5. plot 6. trouble 7. scandal 
: [くだん, けん]
 【名詞】 1. matter 2. case 3. item 

ゲッティンゲン七教授事件 : ウィキペディア日本語版
ゲッティンゲン七教授事件[げってぃんげんしちきょうじゅじけん]
ゲッティンゲン七教授事件(ゲッティンゲンしちきょうじゅじけん、)とは、ドイツゲッティンゲン大学1837年に、ハノーファー国王エルンスト・アウグスト政策に異議を唱えた7人の教授が追放ないし免職となった事件。通称「ゲッティンガー・ジーベン」(ゲッティンゲンの七人の意)。

== 事件の経緯 ==
7月革命でフランスの市民革命は終了したが、それに伴う革新の流れに対抗する形で、保守反動の波が起こった。二つの勢力はしばしば激突した。
1833年、ハノーファー王国では、同君連合を組んでいたイギリスの影響を受けた新憲法が定められ、民主的な政治が行われた。1837年にイギリスの王位を継承したヴィクトリアは、ハノーファーの王位継承法では即位できないため、代わって叔父のエルンスト・アウグストが王位についたが、彼は即位早々に新憲法の破棄を宣言してしまった。当然、市民は反感を抱いたが、抵抗は困難であった。そんな折、ゲッティンゲン大学の教授7人が共同で大学に抗議書を提出した。この時の教授は、以下の7人である。
* 中心となった教授
 * (歴史学)
 * ヤーコプ・グリム(ドイツ語学)
 * (文学史)
* 中心ではないが、名を連ねた教授
 * (国家法学)
 * ヴィルヘルム・グリム(ドイツ文学・文献学)
 * (ヘブライ語・オリエント学)
 * ヴィルヘルム・エドゥアルト・ヴェーバー(物理学)
市民は勇気づけられ、内外の新聞は大きくこれを報じたが、大学当局および国王はこれを受け入れなかった。中心となった3人は3日以内に国外退去することを命じられ、残りの4人も免職となった。学生達はデモを繰り広げ、教授達の抗議書の写しを国内外に広めた。それに対して当局は戒厳令を出し、学生50人を逮捕したため、騒ぎはますます大きくなった。
7人の教授はそれぞれに亡命したり、失職のまま知人の元に身を潜めた。ヤーコプ・グリムは、亡命先のカッセルで自分たちの主張をまとめた弁明書『私の免職について』を発表、スイスのバーゼルで発刊した。エーヴァルトは、ドイツ中部のテュービンゲン大学に迎えられた。グリム兄弟は失職の身のままドイツ語辞典の編纂にあたっていたが、1840年プロイセンの国王がフリードリヒ・ヴィルヘルム4世に代わると、ベルリン大学の教授として迎えられた。また、エーヴァルトとヴェーバーの2人は、後に再びゲッティンゲン大学の教授として迎えられている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ゲッティンゲン七教授事件」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.