翻訳と辞書
Words near each other
・ ケッペル・ロード駅
・ ケッペル港
・ ケッペン
・ ケッペンの気候区
・ ケッペンの気候区分
・ ケッルネル・ジュラ
・ ケッ・サラック
・ ケツ
・ ケツとシャツ
・ ケツの嵐
ケツの穴
・ ケツの穴 〜上級篇〜
・ ケツの穴 〜中級篇〜
・ ケツの穴 〜入門篇〜
・ ケツの穴 〜初級篇〜
・ ケツァル
・ ケツァルコァトル
・ ケツァルコアトル
・ ケツァルコアトル (小惑星)
・ ケツァルコアトルス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ケツの穴 ( リダイレクト:肛門 ) : ウィキペディア日本語版
肛門[こうもん]

肛門(こうもん)とは、消化管の出口のこと。解剖学的には直腸の体外への開口部。肛門括約筋によって制御される。
== 生物学 ==
消化管は動物において、餌を体外から取り入れ、そこで消化吸収するためのものであり、体外から取り入れる入り口()は必須である。他方、出口はなければならないものではない。刺胞動物扁形動物では出口がない盲嚢状の消化管を持ち、必要があれば口から排泄する。しかしながら、やはり入り口と出口は別な方が効率がよいのであろう、それ以外の大部分の動物では口とは別に肛門がある。
発生学的には原腸胚期に盲嚢状の原腸を生じ、その後に反対側にもう一つの開口を生じて消化管ができる。この時、最初にできる開口である原口は口になるものと肛門になるものがあり、前者を旧口動物、後者を新口動物という。
脊索動物全体では口よりも肛門の方が先に形成される新口動物である。これは発生的に原口が肛門になる動物のことである。
肛門は消化管を通って消化吸収された餌の残り()を排出するのが本来の機能であるが、体外に開く大きな開口であるから、それ以外の機能を持つものが多い。脊椎動物や節足動物では腎臓などの排出器からの尿の出口でもあり、総排泄孔と呼ばれる。また脊椎動物の多くでは生殖孔を兼ねる。また、ヤゴナマコでは水を吸い込んで呼吸を行う。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「肛門」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Anus 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.