翻訳と辞書
Words near each other
・ クロルスルホン酸
・ クロルゾキサゾン
・ クロルタリドン
・ クロルダン
・ クロルテトラサイクリン
・ クロルデコン
・ クロルデコンレダクターゼ
・ クロルデン
・ クロルナファジン
・ クロルニトロフェン
クロルピクリン
・ クロルピリホス
・ クロルフェナピル
・ クロルフェニラミン
・ クロルフェニラミンマレイン酸
・ クロルフェニラミン・カルシウム散
・ クロルフェンビンホス
・ クロルプロパミド
・ クロルプロパミド錠
・ クロルプロマジン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

クロルピクリン : ミニ英和和英辞書
クロルピクリン
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


クロルピクリン : ウィキペディア日本語版
クロルピクリン

クロルピクリン (chloropicrin) は示性式 CCl3NO2 で表される、メタンの水素3個が塩素に、1個がニトロ基に置き換わった構造を持つ有機化合物。日本では農薬登録されている。別名として クロロピクリン塩化ピクリン とも。IUPAC名は トリクロロニトロメタン (trichloronitromethane)。
== 概要 ==
1848年にイギリスの化学者により初めて合成された。ステンハウスは、次亜塩素酸ナトリウム(NaOCl)とピクリン酸を反応させてこの化合物を合成し、ピクリン酸にちなんでこの名を与えた(実際には、ピクリン酸との間に構造的な関連性はない)。
第一次世界大戦中には窒息性毒ガスとしてホスゲンとともに使用されたが、その毒性はホスゲンに比して低かった。また目に対しても強烈な刺激作用を持ち、催涙ガス的な作用があることでも知られている。
1918年燻蒸剤として蓄えられた穀物の処理に有用であることが判明した。
現在は、農薬の一種の土壌燻蒸剤(商品名:クロールピクリンクロピクドジョウピクリンドロクロールなど)として土壌の殺菌や殺虫用に利用されている。地中に薬剤を注入した後、地面の表面にビニールシートを覆い被せて燻蒸する。
日本では、土壌燻蒸剤は農薬取締法の規制を受け「クロルピクリン」として農薬登録されている。また、毒物及び劇物取締法で「クロルピクリン」と「クロルピクリン製剤」が劇物に指定されている。一方で、PRTR法では、「トリクロロニトロメタン(別名:クロロピクリン)」が第一種指定化学物質に指定されている。同一の化合物であるが法令により別の名称が使用されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「クロルピクリン」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.