翻訳と辞書
Words near each other
・ キングダムハーツ バース バイ スリープ
・ キングダムハーツ バース バイ スリープ ファイナルミックス
・ キングダムハーツ バースバイスリープ
・ キングダムハーツ ファイナルミックス
・ キングダムハーツ2
・ キングダムハーツ3D
・ キングダムハーツII
・ キングダムハーツIII
・ キングダムハーツシリーズ
・ キングダムハーツチェインオブメモリーズ
キングダム・エルガイツ
・ キングダム・オブ・ヘブン
・ キングダム・オヴ・デザイア〜欲望の王国〜
・ キングダム・カム
・ キングダム・カム (アーサー・ブラウン)
・ キングダム・カム (コミック)
・ キングダム・コースター
・ キングダム・センター
・ キングダム・タワー
・ キングダム・タワー (ジッダ)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

キングダム・エルガイツ : ミニ英和和英辞書
キングダム・エルガイツ
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


キングダム・エルガイツ ( リダイレクト:キングダム (プロレス団体) ) : ウィキペディア日本語版
キングダム (プロレス団体)
キングダムは、日本プロレス団体。現在は格闘技団体「キングダムエルガイツ」として活動している。
== 歴史 ==
社長にはUWFインターナショナルの取締役だった鈴木健が就任。プロレス団体としては初めてオープンフィンガーグローブ着用による顔面パンチとマウントパンチを公式ルールで認めたのが特徴である。招聘する外国人選手もプロレスラーブラジリアン柔術ルタ・リーブリといった総合格闘技の選手が主となった。これはUFCの登場により、人気と注目を集めていたバーリトゥードルールの影響を強く受けたもの。
1997年5月4日に開催した国立代々木競技場大会で発足。田村潔司を除く、Uインターのほとんどの選手の受け皿となり、Uインターの系譜を引き継いだ。しかし肝心の興行の目玉となるUインターのエースだった高田延彦は正式には参加せず、エキシビションでの登場とテレビ放送での解説でかつての仲間をサポートするにとどまった。高田は自分が参加しなかったのは、ヒクソン・グレイシーとの対戦の準備(一説にはマイク・タイソンとの対戦の交渉)に専念すること、潰れた団体の選手で再発足することに疑問を感じたこと、Uインターで興行の運営にタッチすることに懲りたことなどを理由に挙げている。
キングダムは安生洋二が中心となり、金原弘光桜庭和志が頭角を現わし、パーフェクTV!(現:スカパー!)での放送も行なわれたが、1998年2月26日の記者会見で鈴木社長が所属全選手の契約解除と事務所と道場の閉鎖を発表。1年に満たない活動を終える。高山善廣垣原賢人全日本プロレスへ、金原弘光山本喧一リングスへ移籍。
高田は同年3月20日に設立していた高田道場佐野友飛と、若手の松井大二郎豊永稔を受け入れた。高田道場へはキングダム活動中に桜庭和志を所属させている。なお、高田道場はレスリングと格闘技の道場であり、選手のマネジメントを行なうが、興行を開催することはなく、興行団体であるUインターとは性質を異にする。キングダムの名称は、練習生だった入江秀忠が受け継ぎ、1999年から格闘技団体「キングダムエルガイツ」として活動している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「キングダム (プロレス団体)」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Kingdom (professional wrestling) 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.