翻訳と辞書
Words near each other
・ キム・ヨンイク
・ キム・ヨンイル
・ キム・ヨンオク
・ キム・ヨンガン
・ キム・ヨンギ
・ キム・ヨンギ (俳優)
・ キム・ヨンギョン
・ キム・ヨンクァン
・ キム・ヨングァン
・ キム・ヨングン
キム・ヨンサム
・ キム・ヨンシク
・ キム・ヨンジ
・ キム・ヨンジャ
・ キム・ヨンジュ
・ キム・ヨンジュン
・ キム・ヨンジュン (声優)
・ キム・ヨンジン
・ キム・ヨンスク
・ キム・ヨンチュン


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

キム・ヨンサム ( リダイレクト:金泳三 ) : ウィキペディア日本語版
金泳三[きむ よんさむ]

金 泳三(キム・ヨンサム、朝鮮語、김영삼、1927年12月20日 - 2015年11月22日)は、大韓民国政治家。元大統領(在任1993年 - 1998年)。本貫は。は「巨山」(コサン、)。略称はYS。実家は網元。日本統治時代における創氏改名時の日本名(1945年まで)は金村康右(かねむら こうすけ)。早稲田大学特命教授称号名誉法学博士(早稲田大学)
== 大統領になるまで ==
慶尚南道巨済島(現在の巨済市)出身。ソウル大学哲学科卒業。1952年張沢相国務総理(当時)の秘書官に就いたのを経て、1954年第3代国会議員選挙自由党候補として巨済にて立候補して、当時の最年少国会議員として当選、政界入りする。後に、自分のもとを訪れた日本大学生達に「反日の話を相当しないと、当選できないような時代だった」と述懐した事がある。
議員となって以後、長らくは野党の立場で活動し、軍事政権時代には『ニューヨーク・タイムズ』紙記者とのインタビュー記事等をめぐり国会議員除名(金泳三総裁議員職除名波動)となったり(1979年)、自宅軟禁を受けたりといった弾圧を受けたりもしたが、1970年代から1980年代にかけて金大中とともに代表的な野党政治家の一人であった。1985年3月6日全斗煥大統領により政治活動を解禁される〔今日の歴史(3月6日) 聯合ニュース、2009年3月6日〕。1987年全斗煥の退任に伴って行われた第13代大統領選挙にて金泳三と金大中が共に盧泰愚に敗北した後、1990年に、盧泰愚、金鍾泌と手を握り、三党合同に参加することとなる(盧泰愚の民主正義党、金鍾泌の新民主共和党、金泳三の統一民主党が合同し、巨大与党である民主自由党が誕生した)。この後、民主自由党の大統領候補となり、1992年の第14代大統領選挙にて大統領に当選した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「金泳三」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Kim Young-sam 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.