系列を持つ国鉄初の新系列気動車として……"> 国鉄キハ181系気動車 について
翻訳と辞書
Words near each other
・ キハ141
・ キハ141系気動車
・ キハ142
・ キハ143
・ キハ147系
・ キハ150
・ キハ150形気動車
・ キハ160
・ キハ160形気動車
・ キハ17形
キハ181系
・ キハ181系気動車
・ キハ183系
・ キハ183系1000番台
・ キハ185系
・ キハ187系
・ キハ187系気動車
・ キハ189系
・ キハ200形
・ キハ200系


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

キハ181系 : ミニ英和和英辞書
キハ181系[けい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [けい]
  1. (n,n-suf) (1) system 2. lineage 3. group 4. (2) type of person 5. (3) environment 6. (4) medical department (suf) 

キハ181系 ( リダイレクト:国鉄キハ181系気動車 ) : ウィキペディア日本語版
国鉄キハ181系気動車[こくてつきは181けいきどうしゃ]

国鉄キハ181系気動車(こくてつキハ181けいきどうしゃ)〔系列を持つ国鉄初の新系列気動車として3桁表示の付番となり、新性能電車同様に形式称号と車番の間にはハイフンが挿入されている。正式な系列名は「181系」である。ただし、慣例的なものや、181系電車との混同を防ぐため、一般には「キハ181系」と呼ばれることが多い。〕とは、日本国有鉄道(国鉄)が開発・保有した特急形気動車1968年から1972年までに158両が製造された。
== 概要 ==

特急形気動車としてその快適性から好評を博していた、在来のキハ80系の設計コンセプトを踏襲しつつ、キハ90系試作車における大出力エンジン開発の成果を踏まえ、国鉄の量産気動車としては初の500PS級大出力エンジン搭載車となった。大出力を利して主に電化前の中央西線奥羽本線伯備線、あるいは土讃線など勾配区間が連続する急峻な山岳線区を中心に、特急列車用として投入された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「国鉄キハ181系気動車」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 KiHa 181 series 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.