翻訳と辞書
Words near each other
・ オルガ・ゴルルコビッチ
・ オルガ・サブナック
・ オルガ・ザドヴォルノヴァ
・ オルガ・ザベリンスカヤ
・ オルガ・シェプス
・ オルガ・シェルツ
・ オルガ・シシギナ
・ オルガ・シャルテンコ
・ オルガ・ジトワ
・ オルガ・ジャルマチ
オルガ・スリュサレワ
・ オルガ・スリュサレヴァ
・ オルガ・ソスノフスカ
・ オルガ・ダニロワ
・ オルガ・チェホーワ
・ オルガ・ティス・エラザス (1903-1997)
・ オルガ・ティス・エラザス (1971-)
・ オルガ・ナイデノワ
・ オルガ・ナイデョノワ
・ オルガ・ナザロワ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

オルガ・スリュサレワ ( リダイレクト:オルガ・スリュサレヴァ ) : ウィキペディア日本語版
オルガ・スリュサレヴァ

オルガ・アナトリェフナ・スリュサレヴァ(Olga Anatolyevna Slyusareva。1969年4月28日 - )は、ウクライナ、チェルヴォニー・ドネツ(Chervonyi Donets)出身で、ロシアの女子自転車競技選手。
トラックレースを中心にロードレースを含めた中長距離系種目で長年に亘り、世界第一線級選手として活躍。
2004年のアテネオリンピックでは、ポイントレースで金メダル、個人ロードレースで銅メダルと、双方の部門でメダルを獲得した。この他オリンピックでは、2000年シドニーオリンピックのポイントレースでも銅メダルを獲得。
また、世界選手権では、ポイントレースとスクラッチで計5回の世界一を経験した。
==主な実績==

1995年
*世界選手権・スプリント 2位
1998年
*欧州選手権・オムニアム 優勝
*世界選手権・ポイントレース 3位
1999年
*欧州選手権・オムニアム 優勝
*UCIトラックワールドカップクラシックス
 *フリスコ大会・ポイントレース 優勝
2000年
* シドニーオリンピック・ポイントレース 3位
*世界選手権・ポイントレース 3位
2001年
* 世界選手権・ポイントレース 優勝
*世界選手権・個人追い抜き 2位
*欧州選手権・オムニアム 優勝
2002年
* 世界選手権・ポイントレース 優勝
*世界選手権・個人追い抜き 2位
*世界選手権・スクラッチ 3位
*UCIトラックワールドカップ
 *モスクワ大会 スクラッチ & ポイントレース 優勝
2003年
* 世界選手権・ポイントレース 優勝
* 世界選手権・スクラッチ 優勝
*世界選手権・個人追い抜き 3位
*欧州選手権・オムニアム 優勝
2004年
* アテネオリンピック・ポイントレース 優勝
* アテネオリンピック・個人ロードレース 3位
*世界選手権・スクラッチ 3位
*UCIトラックワールドカップ
 *モスクワ大会 ポイントレース & スクラッチ 優勝
2005年
* 世界選手権・スクラッチ 優勝
*世界選手権・ポイントレース 2位
*欧州選手権・オムニアム 優勝
*UCIトラックワールドカップ
 *モスクワ大会 ポイントレース 優勝
2006年
*世界選手権・ポイントレース 2位
*世界選手権・個人追い抜き 2位
*世界選手権・スクラッチ 3位
*選手権・個人ロードレース 優勝
*選手権・個人タイムトライアル 優勝
*ジロ・デ・イタリア 区間3勝
2007年
*UCIトラックワールドカップ
 *シドニー大会 団体追い抜き 優勝

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「オルガ・スリュサレヴァ」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Olga Slyusareva 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.