翻訳と辞書
Words near each other
・ エニーバンド
・ エニー・ロメロ
・ エヌ
・ エヌアイン完全世界
・ エヌアイ帝人商事
・ エヌアンドエスプロモーション
・ エヌアンドシー
・ エヌアールイーみちのく
・ エヌアールイー中村亭
・ エヌアールイー伯養軒
エヌアールイー越川
・ エヌア空港
・ エヌエイチケー
・ エヌエスエックス
・ エヌエスエフ
・ エヌエスエル
・ エヌエヌ生命
・ エヌエヌ生命保険
・ エヌエフ回路設計ブロック
・ エヌエムゲンテイオンゲンシュウ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

エヌアールイー越川 : ミニ英和和英辞書
エヌアールイー越川[かわ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

アール : [あーる]
 【名詞】《単位》 an are
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 

エヌアールイー越川 ( リダイレクト:越川 ) : ウィキペディア日本語版
越川[こしかわ]

株式会社越川(こしかわ)は、かつて長野県にあった企業である。JRの特急列車を中心に車内販売を行なっていた。
ここでは、1999年に日本レストランエンタプライズ (NRE)と共同出資で設立した「エヌアールイー越川」についても記述する。

== 概要 ==
創業時の越川は、信越本線を走る特急「あさま」を中心として車内販売を行なっていた。本社は長野県長野市にあり、上野支店、長野営業所、松本営業所を中心に、信越線特急「あさま」中央線特急「あずさ」常磐線特急「ひたち」を日本食堂(NREの旧称、1995年までの委託元は東日本キヨスク)の委託業者として営業をおこなっていた。
北陸新幹線(高崎 - 長野)先行開業までは、「ひたち」「あさま」「あずさ」を担当していたが、同新幹線開業に伴う同列車の廃止に伴い、長野営業所は閉鎖された。なお、同新幹線の車内販売は日本食堂が営業を行うこととされたため、越川の販売員は日本食堂の長野営業支店へ移籍するか、中央本線の特急「あずさ」および常磐線の特急「ひたち」での車内販売業務に従事するかの選択を迫られた。
その後、JR東日本における車内販売営業の一元化の一環として、NREと共同出資(出資比率はNRE51%、越川49%)〔『NRE、駅弁販社を系列化―共同会社設立で販売支援』1999年8月3日 日経流通新聞13ページ〕による新会社「エヌアールイー越川」を設立するとともに、本社を東京都台東区上野へ移転した。NREの子会社化後もジェイアール東日本商事とともに常磐線特急での車内販売を行なっていたが、2006年にNREへ吸収され消滅した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「越川」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.