翻訳と辞書
Words near each other
・ ウッドベリー・コモン
・ ウッドベリー郡
・ ウッドベリー郡 (アイオワ州)
・ ウッドベース
・ ウッドペッカー
・ ウッドペッカー (フォークグループ)
・ ウッドペッカー (競走馬)
・ ウッドボール
・ ウッドボーン空港
・ ウッドポイント
ウッドマイルズ
・ ウッドマイレージ
・ ウッドマン
・ ウッドマン系
・ ウッドメタル
・ ウッドメモリアルステークス
・ ウッドモン
・ ウッドラフ郡 (アーカンソー州)
・ ウッドランズスタッド
・ ウッドランズチェックポイント


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ウッドマイルズ : ミニ英和和英辞書
ウッドマイルズ[うっど]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

ウッド : [うっど]
 (n) wood

ウッドマイルズ : ウィキペディア日本語版
ウッドマイルズ[うっど]
ウッドマイルズとは、食材の輸送距離を減らすフードマイレージの概念を木材にあてて考えられた、国内及び地方で生産された木材を国内で消費することにより、木材を輸送するエネルギーを削減して、地球温暖化を防ぎ循環型社会の構築を目指すという活動である。
== 経緯 ==

=== 海外から輸入する木材に対しての様々な問題 ===
ウッドマイルズの概念が誕生した経緯は、1994年にイギリスの消費者運動家、ティム・ラングによって提唱された、食料の生産地から食卓までの距離に着目をして、なるべく近くで取れた食材を食べようという消費運動の「フードマイルズ」の考え方を、木材の方にもあてて考えられたことがきっかけとなる。日本は、大量の安価な木材を海外に依存し輸入している。これは、海外の木材を大量の輸送エネルギーを使って輸入していることにもなる。そのことから、この木材輸送に関しても見直すべきではないのかという声が見受けられるようになった。2001年の朝日新聞のコラム「私の視点 ;「地産地消」で循環型社会を」に掲載された記事の中で、当時の農林水産政策研究所所長である篠原によって「フードマイレージ」の記事が紹介された際に、その記事に対する読者からの投稿で、「木材の輸入こそ大問題であり、家1軒の木材輸送距離を計算して欲しい」という意見が出され、その意見を受けて、当時、森林総合研究所理事であった藤原によって『「ウッドマイルズ」(木材総輸送距離)と地域材利用住宅』という小論文を発表したのをきっかけに、ウッドマイルズという言葉と概念が誕生したのである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ウッドマイルズ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.