翻訳と辞書
Words near each other
・ ウサーマ・ビン=ラーディン
・ ウサ探
・ ウザ
・ ウザい
・ ウシ
・ ウシウイルス性下痢ウイルス
・ ウシウイルス性下痢・粘膜病
・ ウシウイルス性下痢粘膜病
・ ウシウカ
・ ウシウマ
ウシエビ
・ ウシオ
・ ウシオ (スーパーマーケット)
・ ウシオ (家具・インテリア)
・ ウシオ電機
・ ウシガエル
・ ウシコン
・ ウシザメ
・ ウシジマくん
・ ウシタキソウ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ウシエビ : よみがなを同じくする語

クルマエビ科
ウシエビ : ミニ英和和英辞書
ウシエビ[うしえび]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


ウシエビ : ウィキペディア日本語版
ウシエビ[うしえび]

ウシエビ(牛海老)、学名 ''Penaeus monodon'' は、十脚目クルマエビ科に属するエビの一種。インド太平洋の熱帯・亜熱帯域に広く分布する大型のエビである。食用として世界各地で利用されており、ブラックタイガーという別名でよく知られている。漁業や養殖の重要種である。
==特徴==
成体の体長は30cmほどで、クルマエビ科でも最大の部類に入る。最大で体長36cm・体重600gという記録もある。体は前後に細長く、額角の鋸歯は上縁に7-8歯、下縁に2-3歯がある。頭胸甲背面中央には額角から続く隆起があるが、両側の側溝は前半部だけに限られる〔三宅貞祥『原色日本大型甲殻類図鑑 I』1982年 保育社 ISBN 4586300620〕〔武田正倫ほか『新装版 詳細図鑑 さかなの見分け方』2002年 講談社 ISBN 4062112809〕。体色は全体的に灰褐色で、不明瞭な黒い縞模様がある。ただし新鮮な個体では腹節や歩脚・腹脚に黄色の縞模様が入る。
クルマエビに似ているが、生体は全身の黒みが強く黒の縞模様も不明瞭なこと、額角の鋸歯の数が異なること、頭胸甲背面中央の側溝が前半部しかないことで区別できる。
西日本、オーストラリア北岸、南アフリカ東岸まで、インド太平洋の熱帯・亜熱帯域に広く分布する。日本では東京湾以南に分布するが、分布域の北限にあたり個体数が少なく、日本産・天然もののウシエビが市場に流通することはまずない〔〔World Register of Marine Species - ''Penaeus monodon'' Fabricius, J.C., 1798 〕。
浅い海の砂泥底に生息するが、汽水域、さらには淡水域にも適応する〔。食性は雑食性で、藻類貝類多毛類などを食べる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ウシエビ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.