翻訳と辞書
Words near each other
・ ウォドム
・ ウォドンガ
・ ウォナビーズ
・ ウォバッシュ郡 (イリノイ州)
・ ウォバッシュ郡 (インディアナ州)
・ ウォバーン・アビー
・ ウォバーン・アベイ
・ ウォパロ (アイオワ州)
・ ウォフルガング・サバリッシュ
・ ウォフ・マナフ
ウォブラー症候群
・ ウォベス
・ ウォベス郡
・ ウォボンシー郡
・ ウォマ
・ ウォマック
・ ウォムジャ
・ ウォヤネ
・ ウォヤワイ・ドッグ
・ ウォライタ語


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ウォブラー症候群 : ミニ英和和英辞書
ウォブラー症候群[うぉぶらーしょうこうぐん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [しょう]
  1. (adj-na,n-suf) illness 
症候 : [しょうこう]
 【名詞】 1. symptoms 
症候群 : [しょうこうぐん]
 【名詞】 1. syndrome 
: [そうろう]
 (n) classical verbal ending equivalent to colloquial -masu

ウォブラー症候群 : ウィキペディア日本語版
ウォブラー症候群[うぉぶらーしょうこうぐん]

ウォブラー症候群(うぉぶらーしょうこうぐん、wobbler syndrome)とは椎骨あるいは靱帯の変形により頸髄が圧迫されることを原因とする馬や犬の症候群。症状は運動失調虚弱、左右対称性の神経学的症状(後肢の左右への動揺)である。歩様検査およびX線撮影、必要に応じて脊髄造影を行い診断する。消炎鎮痛を用いた内科療法による症状の軽減が認められるが、成馬で治療効果が乏しいことが多く、外科的処置を検討する必要がある。外科的処置として椎弓切除術、椎体固定術、関節突起固定術などがある。
== 関連項目 ==

*運動失調

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ウォブラー症候群」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.