翻訳と辞書
Words near each other
・ インド同時テロ
・ インド哲学
・ インド商科大学
・ インド商科大学院
・ インド国
・ インド国定暦
・ インド国家衛星システム
・ インド国有鉄道
・ インド国民会議
・ インド国民会議派
インド国民軍
・ インド国立法科大学
・ インド国立衛星システム
・ インド国立証券取引所
・ インド国鉄
・ インド国際映画祭
・ インド地域航法衛星システム
・ インド地域衛星ナビゲーションシステム
・ インド型
・ インド型圧力管型重水炉


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

インド国民軍 : ミニ英和和英辞書
インド国民軍[いんどこくみんぐん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くに]
 【名詞】 1. country 
国民 : [こくみん]
 【名詞】 1. national 2. people 3. citizen 
国民軍 : [こくみんぐん]
 (n) national army
: [たみ]
 【名詞】 1. nation 2. people 
: [ぐん]
  1. (n,n-suf) army 2. force 3. troops 

インド国民軍 : ウィキペディア日本語版
インド国民軍[いんどこくみんぐん]

インド国民軍(インドこくみんぐん、Indian National Army、略号:INA)は、太平洋戦争大東亜戦争)中に日本軍の支援によって設けられた、英印軍捕虜の転向者を中心としたインド人部隊。
当初は日本軍がマレー作戦を優勢に進めるための補助戦力としてゲリラ部隊的な色彩も強かったが、インド独立運動の英雄の1人であるスバス・チャンドラ・ボースが訪日し、イギリス領インド進攻作戦が具体的に検討され始めてから次第に重装備化され、本格的な軍隊となった(現地で工作に当たったF機関インド独立を本気で考えていたが、大本営の南方作戦には当初はインド攻略が含まれていなかった)。
== 歴史 ==

=== インド国民軍(INA)の結成 ===
日本の参謀本部1941年7月ごろから対英戦争の勃発を想定して、マレー半島における英印軍兵士工作に着手した。責任者として指名された藤原岩市は、タイバンコクで極秘にインド独立運動を展開していたインド独立連盟プリタム・シンに接触するとともに、F機関を結成した。
そして太平洋戦争(大東亜戦争)の勃発とともに、F機関とインド独立連盟もマレー作戦に参加し、英印軍兵士に対する工作活動を展開。マレー半島西岸の街アロールスターで投降してきたモーハン・シン大尉に、投降してきたインド人兵の統括をゆだね、モーハン・シンはいったんは答えを保留したものの、日本軍とインド人兵を対等に扱うことなどを条件にこれを承諾。こうして日本軍はマレーやシンガポールで英軍と戦闘中に捕虜となった英印軍将兵の中から志願者を募って「インド国民軍」を編制した。この軍隊は「白人支配からアジアを解放するための組織」とされた。
さらに参謀本部は、インド国民軍の今後の展開についてインド独立運動家で日本に亡命していた印度独立連盟ラース・ビハーリー・ボースに意見を尋ね、1942年3月に、東京において印度独立連盟を含む在日インド独立運動家とインド独立連盟、インド国民軍(旧英印軍兵士)の代表が会議を行うこととなった(東京山王会議)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「インド国民軍」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.