翻訳と辞書
Words near each other
・ イタペチニンガ
・ イタペティニンガ
・ イタボガキ目
・ イタマル・フランコ
・ イタマール・ゴラン
・ イタマール・フランコ
・ イタミヒデオ
・ イタミ・ヒデオ
・ イタミ・ローズ・ガーデン
・ イタメシ
イタヤ
・ イタヤカエデ
・ イタヤガイ目
・ イタヤガイ科
・ イタヤマメディコ
・ イタヤラ
・ イタリア
・ イタリア (小惑星)
・ イタリア (曖昧さ回避)
・ イタリア (飛行船)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

イタヤ : よみがなを同じくする語

板屋
イタヤ : ミニ英和和英辞書
板屋[いたや]
【名詞】 1. shingle roof 2. house with a shingle roof
===========================
イタヤ : ウィキペディア日本語版
イタヤ

イタヤ()とは、南アメリカ大陸北東部を原産とする、扇のような形状の葉を持ったヤシの1種。イタヤ属単形である。
== 形態 ==

(一見すると幹に見える部分)の太さは、だいたい9cmから10cmくらい、茎の長さは、だいたい4mくらいというのが標準的な大きさである。また、この茎から長い葉柄が伸びていて、だいたい11枚から25枚の扇のような形状のを生やしている。なお、1枚の葉の大きさは、だいたい2mくらいであるものの、一枚板のような葉ではなく、10個から16個くらいの細い隙間(切れ込み)が見られる。これらの特徴は、扇のような形状の葉を持ったヤシとしては、中間的な大きさの種類に当たる。なお、葉の表側は緑色をしているのに対して、裏側は白っぽい色、または、銀灰色をしている〔Andrew Henderson、Gloria Galeano、Rodrigo Bernal 『Field Guide to the Palms of the Americas』 p.41、p.42 Princeton University Press 1995年発行 ISBN 0-691-08537-4〕。
雌雄同株であり、また多回結実性

多回結実性(pleonanthic)とは、ある程度成長すると、
以降は死ぬまでの間、何度でも開花して実を付ける植物のこと。
対義語は一回結実性(hapaxanthic)であり、
こちらは一生に1回だけ開花して実を付けて、その後枯死する植物を指す。

である〔Natalie Uhl、John Dransfield 『Genera Palmarum - a classification palms based on the work of Harold E , Moore Jr』 p.175〜p.177 The L.H.Bailey Hortorium and the International Palm Society 1987年〕。は白っぽい色をしている。そして実は黄緑色をしており、大きさはだいたい長さ2cmから2.5cmほど、幅1.5cmから2cmほどの楕円形である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「イタヤ」の詳細全文を読む

イタヤ : 部分一致検索
イタヤ
===========================
「 イタヤ 」を含む部分一致用語の検索リンク( 4 件 )
板屋
板屋楓
板屋貝
看板屋



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.