翻訳と辞書
Words near each other
・ アームストロング=シドレー
・ アームスパン
・ アームスレイブ
・ アームズ
・ アームズマガジン
・ アームズラリー
・ アームズ・アライアンス
・ アームズ・テック
・ アームズ・レングス原則
・ アームチェア
アームチェア・ディテクティブ
・ アームチャンプス
・ アームド
・ アームド アサルト
・ アームドF
・ アームドアサルト
・ アームドエフ
・ アームドブルー
・ アームドブルーガンヴォルト
・ アームドポリス バトライダー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アームチェア・ディテクティブ : ミニ英和和英辞書
アームチェア・ディテクティブ[あーむちぇあ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

アームチェア : [あーむちぇあ]
 armchair
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

アームチェア・ディテクティブ ( リダイレクト:安楽椅子探偵 ) : ウィキペディア日本語版
安楽椅子探偵[あんらくいすたんてい]

安楽椅子探偵(あんらくいすたんてい、アームチェア・ディテクティブ、)とは、ミステリの分野で用いられる呼称で、部屋から出ることなく、あるいは現場に赴くことなく事件を推理する探偵、あるいはそのような趣旨の作品を指す。狭義では、その語の通り、安楽椅子(語意通りなら肘掛け椅子だが)に腰をおろしたままで事件の謎を解く者を指すが、実際にはもっと広く曖昧な範囲を含む。
== 概要 ==
書斎の安楽椅子に深々と埋まりパイプをくゆらしながら推理を巡らすというステレオタイプの作品も存在するが、実際に安楽椅子に座っていなくても、寝たきり(寝たきり探偵、ベッド・ディテクティヴ)などの理由で行動が制限されている作品も含まれる。一般に「安楽椅子」の語は現場へ出向くことなく頭の中で推理するという意味合いでしかなく、データ(関係者の話や新聞記事、調書など)を基にして推理を展開するタイプの探偵は該当すると見なせる。ただし助手や部下などが捜査・犯人逮捕をして、主人公は部下らが得た情報をもとに部屋で推理のみを行うタイプは、これに含まれないことが多い。
安楽椅子探偵は原則として事件現場に向かわないため、視覚的観点から現場の空間把握や新証拠発見可能性などが著しく減少することになり、通常の推理と比べ著しく不利な立場にある。また、安楽椅子探偵の傾向として、自分の推理の正しさを自分から立証しようとしないという物があり、場合によっては探偵自身が「これはひとつの推論に過ぎない」などとして、真相はどうであったかは曖昧にしてしまうケースもままある。よって作品の出来映えには、論理的な破綻を読者に感じさせず、なおかつ予想外の驚きを与えるという相反する構成を要求される。
シャーロック・ホームズのように、本来行動型の探偵が作品によって安楽椅子探偵を務めるということも少なくない。一方で、隅の老人のような安楽椅子型の探偵〔バロネス・オルツィ『隅の老人の事件簿』深町眞理子訳、東京創元社〈創元推理文庫〉、1977年、326-346頁〕〔仁賀克雄『新 海外ミステリ・ガイド』論創社、2008年、30-31頁〕〔郷原宏『名探偵辞典 海外編』東京書籍、1997年、39-41頁〕が自ら証拠集めを行うこともある。実際にシリーズを通して主人公が安楽椅子探偵を貫徹している作品は少なく、安楽椅子探偵かどうかは、多分に読者の印象や、作者のプロットに影響される傾向がある。安楽椅子探偵でない主人公によるものであっても、安楽椅子探偵形式の作品については「安楽椅子探偵もの」とジャンル分けされることもある。
なお、変り種として、安楽椅子そのものが探偵という作品もある(『安楽椅子探偵アーチー』、松尾由美)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「安楽椅子探偵」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Armchair detective 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.