翻訳と辞書
Words near each other
・ アーサー・コンリー
・ アーサー・コンレイ
・ アーサー・コールマン
・ アーサー・コーン
・ アーサー・コーン (映画プロデューサー)
・ アーサー・コーンバーグ
・ アーサー・ゴア
・ アーサー・ゴサード
・ アーサー・ゴードン・ピム
・ アーサー・ゴーリング・トーマス
アーサー・サマヴェル
・ アーサー・サミュエル
・ アーサー・サリヴァン
・ アーサー・シシス
・ アーサー・シモンズ
・ アーサー・シュスター
・ アーサー・シュミット
・ アーサー・シュライバー
・ アーサー・シュレジンガー
・ アーサー・シュレジンジャー


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アーサー・サマヴェル : ミニ英和和英辞書
アーサー・サマヴェル[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

アーサー・サマヴェル : ウィキペディア日本語版
アーサー・サマヴェル[ちょうおん]

サー・アーサー・サマヴェルSir Arthur Somervell, 1863年6月5日 - 1937年5月2日)は、イギリスの作曲家。1890年代から1900年代にかけて、イギリス音楽のルネッサンス〔訳注:英国の音楽批評家、フラー・メイトランド(Fuller Maitland)が提唱した、19世紀後半から20世紀初頭にかけての時期。主に王立音楽大学で学んだ音楽家たちがヨーロッパ音楽からの影響から解き放たれ、自国の語法をもって大陸の音楽に引けを取らない作品を生み出した。〕においてヒューバート・パリーの後の世代として最も成功を収め、影響の大きな歌曲の作曲家の一人。
== 生涯 ==

サマヴェルはウェストモーランド〔訳注:イングランド北西部に位置するカウンティ。(Westmorland)〕、ウィンダミアでKシューズ(K Shoes)創業家の息子として生まれた。最初の教育はアッピンガム・スクール〔訳注:ラトランド、アッピンガム(Uppinghamの私立学校。共学。Uppingham School)〕とケンブリッジ大学キングスカレッジで受け、そこでチャールズ・ヴィリアーズ・スタンフォードに師事した。彼は1883年から1885年にはベルリンの高等音楽学校で学び、1885年から1887年まではロンドン王立音楽大学においてパリーの下で学んだ。彼はフリードリヒ・キールに作曲を師事している。サマヴェルは1894年に王立音楽大学の教授となり、1895年から1897年のリーズ〔リーズの市民ホール(en)の完成を祝って1858年に始まった音楽祭。1874年からは3年ごとに開催され、1985年まで続いた。(Leeds triennial music festival)〕やバーミンガム〔訳注:1784年から続いていたバーミンガムの古典音楽祭。資金難と第一次世界大戦勃発により1912年を最後に行われていない。(en)〕の音楽祭では自作の指揮を行った。彼は1901年に教育委員会とスコットランドの教育部門の音楽研究員に任用されている。
彼は生前に「見捨てられた人魚男 ''The Forsaken Merman''」(1895年)、「不滅の暗示 ''Intimations of Immortality''」(1895年、彼はこれを1907年リーズ音楽祭で指揮している)、「キリストの受難 ''The Passion of Christ''」といった合唱作品によって成功を収めたが、現在では主に「モード ''Maud''」〔テニスンの詩による。〕(1898年)や「シュロップシャーの若人 ''A Shropshire Lad''」〔ハウスマンによる作曲の中で最初に知られたもの。〕(1904年)のような連作歌曲で知られている。彼の有名なヘンデル作品の改作である「静かなる祈り "Silent Worship"〔サマヴェルはヘンデルの3幕のオペラ、トロメオ(Tolomeo)を英語歌唱によるピアノ伴奏歌曲に仕立てた。〕」は1996年の映画「エマ」で取り上げられた。
サマヴェルの作風は保守的であり、メンデルスゾーンブラームスの影響をうかがわせる。彼は教育活動にも積極的に関わっており、1920年には教育委員会の主席音楽研究員になっている。彼は1929年ナイトに叙せられた。1930年作曲のヴァイオリン協奏曲はアディラ・ファキーリに献呈された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アーサー・サマヴェル」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.