翻訳と辞書
Words near each other
・ アエクイ族
・ アエグナ島
・ アエグレ (小惑星)
・ アエシュマ
・ アエスキュラピス
・ アエスクラピウス
・ アエスクラーピウス
・ アエタ
・ アエタ人
・ アエタ族
アエティウス
・ アエティオピカ
・ アエテルニタス (小惑星)
・ アエディリス
・ アエトゥサ (小惑星)
・ アエトラ (小惑星)
・ アエトリア
・ アエトリア (小惑星)
・ アエトリア同盟
・ アエトリオス


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アエティウス : ウィキペディア日本語版
アエティウス
フラウィウス・アエティウス, 391年頃 - 454年9月21日)は、西ローマ帝国末期の将軍。
幼少期はフン族の人質として過ごし、アッティラとも親交があったと言われる〔「図説 蛮族の歴史」p63-64〕 。425年ガリアでの軍指揮権を獲得すると蛮族との戦いで徐々に頭角を現して西ローマ帝国の実権を握るようになり、434年にはパトリキの称号と西ローマ帝国全軍司令官の地位を得た。451年カタラウヌムの戦いにおいてアッティラ率いるフン族を撃退した。454年、アエティウスの功績に危機感を持った皇帝ウァレンティニアヌス3世によって暗殺された。翌年、皇帝自身もアエティウスの元部下によって暗殺されている。
彼のライバルだったボニファティウスとともに、アエティウスは「最後のローマ人」としばしば呼ばれている〔E. Cobham Brewer, ''Dictionary of Phrase and Fable'' (1898):Bibliomania 〕。歴史家エドワード・ギボンはカタラウヌムでの勝利をもって「蛮族にとっての恐怖でありローマにとっての守護者として称えられた男」と評した。'', 391年頃 - 454年9月21日)は、西ローマ帝国末期の将軍。
幼少期はフン族の人質として過ごし、アッティラとも親交があったと言われる〔「図説 蛮族の歴史」p63-64〕 。425年ガリアでの軍指揮権を獲得すると蛮族との戦いで徐々に頭角を現して西ローマ帝国の実権を握るようになり、434年にはパトリキの称号と西ローマ帝国全軍司令官の地位を得た。451年カタラウヌムの戦いにおいてアッティラ率いるフン族を撃退した。454年、アエティウスの功績に危機感を持った皇帝ウァレンティニアヌス3世によって暗殺された。翌年、皇帝自身もアエティウスの元部下によって暗殺されている。
彼のライバルだったボニファティウスとともに、アエティウスは「最後のローマ人」としばしば呼ばれている〔E. Cobham Brewer, ''Dictionary of Phrase and Fable'' (1898):Bibliomania 〕。歴史家エドワード・ギボンはカタラウヌムでの勝利をもって「蛮族にとっての恐怖でありローマにとっての守護者として称えられた男」と評した。
== 生涯 ==

=== 家族 ===
アエティウスは390年頃にモエシア属州のドゥロストルム(現在のブルガリアシリストラ)で生まれた。彼の父はスキタイ出身のローマ軍人フラウィウス・ガウデンティウスであり〔Edward Gibbon, ''Decline and Fall of the Roman Empire'', The Modern Library, New York, volume II, p.1089.〕〔Aëtius . '':en:Catholic Encyclopedia''; ''Dictionary of Greek and Roman Biography and Mythology'', vol. 1, page 51; Tirnanog (1997).〕、母(名は伝わっていない)はイタリア系の裕福な貴族階級の女性だった〔Jordanes, ''Getica'', 176; Merobaudes, ''Carmina'', iv, 42-43, and ''Panegyrici'', ii, 110-115, 119-120; Gregory of Tours, ii.8; Zosimus, v.36.1; ''Chronica gallica 452'', 100. Cited in Jones, p. 21.〕。425年以前にアエティウスはカルピリオ(''Carpilio'')の娘と結婚し〔カルピリオ(''Carpilio'')は''comes domesticorum''(近衛軍司令官)を意味する。(Gregory of Tours, ii.8).〕、息子をもうけ義父と同じカルピリオと名付けた〔カルピリオは使者としてアッティラの元へ赴き(Cassiodorus, ''Variae'', i.4.11)そのまま人質として留まっている。(Priscus, fr. 8).〕。後に彼はボニファティウスの未亡人ペラギア(''Pelagia'')と結婚して息子ガウデンティウスをもうけている。また、アエティウスの横死後に皇帝ウァレンティニアヌス3世へ復讐を行ったトラウスティラ(''Thraustila'')の妻がアエティウスの娘だった可能性がある〔Gregory of Tours, ii.8; Priscus, fr. 8; Cassiodorus, ''Variae'', i.4.11; John of Antioch, fr. 201.3 and 204; Marcellinus comes, s.a. 432; Sidonius Apollinaris, ''Carmina'', v.205; Hydatius, 167; Merobaudes, ''Carmina'', iv (poem composed for the first birthday of Gaudentius); ''Additamenta ad chron. Prosperi Hauniensis'', s.a. 455 (only source to cite Thraustila as son-in-law of Aëtius). Cited in Jones, p. 21.〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アエティウス」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.