翻訳と辞書
Words near each other
・ アウシュヴィッツの女性のオーケストラ
・ アウシュヴィッツ・ビルケナウ - ドイツ・ナチの強制・絶滅収容所
・ アウシュヴィッツ・ビルケナウ博物館
・ アウシュヴィッツ・ビルケナウ絶滅収容所
・ アウシュヴィッツ公国
・ アウシュヴィッツ博物館
・ アウシュヴィッツ収容所
・ アウシュヴィッツ平和博物館
・ アウシュヴィッツ強制収容所
・ アウシュヴィッツ後の反ユダヤ主義
アウシュヴィッツ後の反ユダヤ主義―ポーランドにおける虐殺事件を糾明する
・ アウシュヴィッツ絶滅収容所
・ アウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所
・ アウジラ語
・ アウスグライヒ
・ アウスゲイル
・ アウスゲイル・アウスゲイルソン
・ アウスゼー
・ アウスタ
・ アウスタ日本平


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アウシュヴィッツ後の反ユダヤ主義―ポーランドにおける虐殺事件を糾明する : ミニ英和和英辞書
アウシュヴィッツ後の反ユダヤ主義―ポーランドにおける虐殺事件を糾明する[あうしゅヴぃっつごのはんゆだやしゅぎ ぽーらんどにおけるぎゃくさつじけんをきゅうめいする]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [のち]
  1. (n,adj-no) afterwards 2. since then 3. in the future 
: [はん, たん]
  1. (n,vs,n-pref) anti- 2. opposite 3. antithesis 4. antagonism 
: [ぬし, おも]
 【名詞】 1. owner 2. master 3. lover 4. god 
主義 : [しゅぎ]
 【名詞】 1. doctrine 2. rule 3. principle 
: [ぎ]
 【名詞】 1. justice 2. righteousness 3. morality 4. honour 5. honor 
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ラン : [らん]
 【名詞】 1. (1) run 2. (2) LAN (local area network) 3. (P), (n) (1) run/(2) LAN (local area network)
虐殺 : [ぎゃくさつ]
  1. (n,vs) atrocity 2. massive killing 
: [さつ]
 【名詞】 1. kill 2. murder 3. butcher 4. slice off 5. split 6. diminish 7. reduce 8. spoil 
: [こと]
 【名詞】 1. thing 2. matter 3. fact 4. circumstances 5. business 6. reason 7. experience 
事件 : [じけん]
 【名詞】 1. event 2. affair 3. incident 4. case 5. plot 6. trouble 7. scandal 
: [くだん, けん]
 【名詞】 1. matter 2. case 3. item 
糾明 : [きゅうめい]
 (n,vs) searching examination

アウシュヴィッツ後の反ユダヤ主義―ポーランドにおける虐殺事件を糾明する : ウィキペディア日本語版
アウシュヴィッツ後の反ユダヤ主義―ポーランドにおける虐殺事件を糾明する[あうしゅヴぃっつごのはんゆだやしゅぎ ぽーらんどにおけるぎゃくさつじけんをきゅうめいする]
アウシュヴィッツ後の反ユダヤ主義―ポーランドにおける虐殺事件を糾明する』(アウシュヴィッツごのはんユダヤしゅぎ ポーランドにおけるぎゃくさつじけんをきゅうめいする、英語版原題:''Fear: Anti-Semitism in Poland after Auschwitz'')はポーランド人ヤン・グロスの著書。英語版は2006年にランダムハウス社(Random House)より出版。日本語版は2008年に白水社より出版。2001年に刊行された『Neighbors』の主題を展開したもの。『アウシュヴィッツ後の反ユダヤ主義―ポーランドにおける虐殺事件を糾明する』においては、1944年から1956年の間のポーランドにおける反ユダヤ主義的暴力に主眼をおき、戦後のポーランド人とユダヤ人の関係を追究したもの。この本は各新聞の書評を含め国際的な注目を集めたが、住民同士の騒動における不幸な死亡事件を「反ユダヤ主義」「虐殺」と決めつけたことに関して多くの歴史家からの批判の的ともなった。
==内容==

グロスは英語版において、第二次世界大戦中にポーランドが蒙った恐ろしい被害を描写する章からはじめている。そこにはスターリンヒトラーによって分割されたポーランドの国土、ポーランド人に対するナチスの犯罪ソ連によってカティンの森で虐殺されたポーランド軍将校が含まれる。またそこには、1944年のワルシャワ蜂起ではポーランド国内軍がドイツ軍によって壊滅させられるまでソ連が進撃を停止しその結果ワルシャワが「瓦礫の山」にされた話が続き、ヤルタ会談イギリスアメリカがポーランドをソ連の共産主義による支配に委ねることになったいわゆる「ポーランドの放棄」について書かれている。
グロスの推測によると、終戦時には25万のポーランド系ユダヤ人がもとの住所に戻ってきたとされる。彼らの不動産の大半はホームレスの人々に占拠されたり、個人財産の国有化を進めていた共産主義政府によって接収されたりしていた。グロスは、住民同士の不和や敵対的雰囲気だけでなく、幾人かのユダヤ人が受けた暴行や、ポーランドのエリートがそういった暴行を止めることができなかった事実について述べている。さらにグロスはキェルツェのユダヤ人虐殺について(英文の解説はKielce pogromの記事を参照)述べ、この事件は暴徒でなく警察によって引き起こされ、キェルツェ市当局の高官をのぞくあらゆる社会的地位にある人々が関わっていたと主張する(Fear, pp. 83-166)。
グロスは、特に地方において幾人かのポーランド人が選別された上でナチス・ドイツが積極的に行っていたユダヤ人の絶滅や財産の略奪に関わっていたこと挙げており、これを戦後ポーランドにおける反ユダヤ主義の原因であると結論付けているが、これには当然異論がある。グロスによると、こういったポーランド人は自らの犯した犯罪により刑罰を受けることを恐れたために戦後になるとユダヤ人を攻撃したのだということになる〔このため本のタイトルが Fear すなわち「恐れ」となっている。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アウシュヴィッツ後の反ユダヤ主義―ポーランドにおける虐殺事件を糾明する」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.