翻訳と辞書
Words near each other
・ アイ・ビルド
・ アイ・ビー・エム
・ アイ・ビー・エム・エーピー・ホールディングス
・ アイ・ファイン
・ アイ・ファウンド・ヘブン
・ アイ・ファウンド・ヘヴン
・ アイ・ファミリーマート
・ アイ・フィール・ファイン
・ アイ・フォウト・ザ・ロウ
・ アイ・フランケンシュタイン
アイ・ブラック
・ アイ・ブロウト・ユー・マイ・ブレッツ、ユー・ブロウト・ミー・ユア・ラヴ
・ アイ・ベット・ユー・ルック・グッド・オン・ザ・ダンスフロア
・ アイ・ボルト
・ アイ・ミス・ユー
・ アイ・ミー・マイン
・ アイ・モバイル
・ アイ・モール
・ アイ・モール三好
・ アイ・モール三好ショッピングセンター


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アイ・ブラック : ミニ英和和英辞書
アイ・ブラック
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


アイ・ブラック ( リダイレクト:アイブラック ) : ウィキペディア日本語版
アイブラック

アイブラック () とは、グレア(眩しさ)を減らすためにスポーツ選手が目の下に付ける黒い防眩・遮光グリースステッカーのことである。太陽光線スタジアム照明下では目の下で反射した光で両眼のコントラスト感覚が鈍り、空中のボールが背景に溶け込んで見えにくくなるため、野球アメリカンフットボールの選手を中心に使用されている。
日本ではアイパッチと呼ばれることがあるが、本来アイパッチ (eye patch) とは眼帯のことである。
== 歴史 ==
ESPN.comは、アイブラックをスポーツ選手が使用した最初のケースは、1942年アメリカ合衆国で、フットボールチームワシントン・レッドスキンズのアンディー・ファーカス (Andy Farkas) によるものとしている〔ESPN.com:The evolution of eye black (英語)〕。当時はアイブラックがまだ商品化されておらず、選手たちはミツロウパラフィンすすを混ぜ合わせて自分で作っていた〔CNN.com:"What's That Black Grease Baseball Players Put On?" (英語)〕。ファーカスは焼いたコルク樫の灰を使っていたと語っている。
日本では久保田運動具店が独自の黒い防眩ステッカーを「アイパルパッチ」の商品名で製造販売している。アメリカではウイルソン、ルイビルスラッガー (Louisville Slugger)、フランクリンスポーツ (Franklin Sports)、ホットグローブ (Hot Glove)、ミューラー (Mueller) などのスポーツ用品メーカーが、に強く石鹸で流せるグリースタイプのアイブラックをスティックのりの形状で販売しており、日本でも輸入販売されている。
またアイブラック社(EyeBlack, EとBが大文字でEyeとBの間にスペースがない商品名。eye blackは一般名称)はグリースの特性を取り入れた防眩ステッカーに、スポーツリーグ大学レーシングチームなどのロゴ背番号国旗、文字、カスタムデザインを印刷するという商品で特許3つを取得、1つを出願中である。ステッカーは赤、オレンジ、黄色、緑、青、紫、ピンク、白など黒以外の色も販売されているが、同社は黒ほどの効果はないとしている〔EyeBlack社 公式サイトFAQ (英語)〕。
日本では2010年PeaceWave(ピースウエーブ)http://www.peacewave.jp/ というブランドからマリンスポーツやビーチで遊ぶために日焼け止め効果があるスティック状のブラックカラーの日焼け止めが発売された。もともとはマリンスポーツで逆光での眩しさを解消したいというサーフィンの選手からのリクエストで開発されたもの。
カスタムメイドのアイブラックの流行は、ニューオーリンズ・セインツレジー・ブッシュが、南カリフォルニア大学在学中の2005年に試合で使用したものがきっかけとなっている。ブッシュのアイブラックには、黒字に銀色で書かれたサンディエゴ市外局番「619」やサンディエゴ郡の南東を意味する「SE」という故郷を賞賛するメッセージが込められていた〔。2006年に発売されたPlayStation 2Xbox 360向けゲームソフト (NCAA 07 Football) のパッケージに描かれたブッシュも両眼の下に619のアイブラックを付けている。
アイブラックは兵士の迷彩ペイントのように格好が良い、あるいは自分を強く見せて相手を威嚇するために顔に付けるものだと考えて顔全体に塗る者がいるが、メジャーリーグはそのような用途に対してかなりの罰金を課す〔The University of New Hampshire "Inquiry Journal" 2005:"Why Do Athletes Use Eye Black?" (英語)〕。また許可なくロゴやメッセージのついたアイブラックを使用することも禁止している。プロフットボールリーグ (NFL) でも同様の規則があるが、メジャーリーグと異なり守っていない選手が多い〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アイブラック」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Eye black 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.