翻訳と辞書
Words near each other
・ アイヌ新法
・ アイヌ族
・ アイヌ民族
・ アイヌ民族の一覧
・ アイヌ民族党
・ アイヌ民族共有財産裁判
・ アイヌ民族博物館
・ アイヌ犬
・ アイヌ生活資料館
・ アイヌ用語一覧
アイヌ神謡集
・ アイヌ絵
・ アイヌ解放同盟
・ アイヌ語
・ アイヌ語の方言
・ アイヌ語の語彙一覧
・ アイヌ語ラジオ講座
・ アイヌ語一覧
・ アイヌ語仮名
・ アイヌ語方言


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

アイヌ神謡集 : ミニ英和和英辞書
アイヌ神謡集[あいぬしんようしゅう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

アイヌ : [あいぬ]
 (n) the Ainu
: [かみ]
 【名詞】 1. god 
神謡集 : [しんようしゅう]
 (n) collection of mythology
: [うたい]
 【名詞】 1. Noh chanting 2. recitation 
: [しゅう]
 【名詞】 1. collection 

アイヌ神謡集 : ウィキペディア日本語版
アイヌ神謡集[あいぬしんようしゅう]
アイヌ神謡集(あいぬしんようしゅう)は、知里幸恵が編纂・翻訳したアイヌの神謡(カムイユカラ)集。
1920年11月、知里幸恵が17歳の時に、金田一京助に勧められて幼い頃から祖母モナシノウクや叔母の金成マツより聞いていた「カムイユカラ」を金田一から送られてきたノートにアイヌ語で記し始める。翌年、そのノートを金田一京助に送る。1922年に『アイヌ神謡集』の草稿執筆を開始。金田一の勧めにより同年5月に上京。金田一家で『アイヌ神謡集』の原稿を書き終える。校正も済ませ後は発行するだけの状態にまでに仕上げたが、同年9月18日、心臓麻痺により急逝。翌年の1923年に金田一の尽力によって『アイヌ神謡集』を上梓し、郷土研究社から発行された。
==『アイヌ神謡集』執筆の動機と「序」 ==
『アイヌ神謡集』執筆の動機は、アイヌ語研究で有名な言語学者の金田一京助に、アイヌ口承文芸の価値を説かれ、勧められたからであるが、これは外面的なことであり、知里幸恵の内面的な動機は、『アイヌ神謡集』の「序」に書かれている。この「序」は名文であり、知里幸恵の信条や思いが伝わる文である。
アイヌの自由な天地、天真爛漫に野山を駆けめぐった土地であった北海道の大地が、明治以降、急速に開発され、近代化したことが大正11年3月1日の日付をもつ「序」からわかる。それは「狩猟・採集生活」をしていたアイヌの人々にとっては、自然の破壊ばかりでなく、同時に生活を追われることでもあり、平和な日々をも壊すものであった。この「序」には、亡びゆく民族、言語、神話ということを自覚し、祈りにも似た思いで語り継いでいこうというせつない願いがあり、アイヌの文化を守りたいという、切々としたその思いをこの「序」は見事に伝えている。『アイヌ神謡集』の完成・出版によって、若いアイヌの女性が自らの命を削って、民族の神話を伝えた。その真の執筆動機、その思いはこの「序」から十分すぎるほど読み取れる。また、近代から現代まで続いた「開発」がどれほど自然を破壊してきたか、この「序」は、1922年という20世紀の初めの時点で訴えており、知里幸恵は「先見の明」を持っていたとも思われる。
時代は下って2008年6月7日には、前日の国会におけるアイヌ先住民決議の採択を受けた朝日新聞の天声人語において、知里幸恵・『アイヌ神謡集』と共にこの「序」の一部が紹介されるに及んだ。この取り上げ方には、アイヌを「亡びゆくもの」であると"本土"の立場から固定しようとする見方であるなどの批判があるが、知里幸恵とその思想が広く全国に知らしめられたという点では特筆すべき出来事であった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アイヌ神謡集」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.