翻訳と辞書
Words near each other
・ まつ (護衛艦)
・ まついえつこ
・ まついなつき
・ まついひとゆき
・ まついもとき
・ まついゆい
・ まつうら型巡視船
・ まつえウォーカー
・ まつえレディースハーフマラソン
・ まつおか晶
まつかぜ
・ まつかぜ (列車)
・ まつかぜ (消防艇・2代)
・ まつかぜ (船舶)
・ まつかわやすお
・ まつきあゆむ
・ まつげ
・ まつげエクステ
・ まつげエクステンション
・ まつざきあけみ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

まつかぜ : よみがなを同じくする語

松風
松風 (2代神風型駆逐艦)
松風 (源氏物語)
松風 (能)
まつかぜ : ミニ英和和英辞書
まつかぜ[まつかぜ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


まつかぜ ( リダイレクト:松風 ) : ウィキペディア日本語版
松風[まつかぜ]
松風(まつかぜ)は、林にうちつける。日本の古典文芸において「松風」(まつかぜ)は、うら(=浦)寂しい海岸の情景を表すものとして用いられた。また和歌では「待つ」の掛詞として使われた。
以下、これにまつわる同名(同表記「松風」または同音「まつかぜ」)の項目を列記する。特記しない限り、読みは「まつかぜ」である。
== 日本の古典文学に関連する事項 ==

*『源氏物語』五十四帖の巻名のひとつ。第18帖。 ⇒ 松風 (源氏物語)
*平安時代須磨にいたという海女の通称。 ⇒松風・村雨
 *のひとつ。観阿弥作、世阿弥改作。 ⇒ 松風 (能)
  *能「松風」を題材にした浄瑠璃歌舞伎の通称。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「松風」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.