翻訳と辞書
Words near each other
・ ふぁみこん昔話 新・鬼ヶ島
・ ふぁみこん昔話 新・鬼ヶ島 前後編
・ ふぁみすぴ
・ ふぁみまっ!
・ ふぁみーる
・ ふぁみ魂家郎
・ ふぁん☆タメ
・ ふぁんたじあ
・ ふぁんた時間
・ ふぁんふ~ふふぇ~ふぉ
ふぁんろーど
・ ふぁんろ~ど
・ ふぁんデラ
・ ふぁーめん
・ ふぃあ通
・ ふぃぎゅ@メイト
・ ふぃぎゅ@謝肉祭
・ ふぃっとねす
・ ふぃふぃ
・ ふいご


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ふぁんろーど : ミニ英和和英辞書
ふぁんろーど[ちょうおん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

ふぁんろーど ( リダイレクト:ファンロード ) : ウィキペディア日本語版
ファンロード[ちょうおん]
ファンロード』 (Fanroad) は、日本アニメ雑誌。アニパロ誌の代表的存在。何度か休刊および復刊と名称の変更をしている。
創刊以来、編集は一貫して編集プロダクションの銀英社が行い、浜松克樹が編集長を務めている。発行元は、創刊当初はラポート、2003年に大都社に移管。2009年に『ファンロード改』としてインフォレストから、さらに2010年に『投稿道F』として大洋図書と発行元が変遷した。
== 歴史 ==

* 1980年7月15日(8月号) - ラポートより、隔月誌〔第2号は第1号から3か月後の10月15日発売(11月号)だったので、実質は第2号から隔月発行である。〕『ふぁんろ~ど』として創刊。創刊当時は赤字続きだったが、ラポートの2代目社長の優れたリサーチ能力によって編集内容をバックアップした事により徐々に上向き、その後サブカルチャー方面の雑誌として一定の人気を得るようになった。
* 1981年10月15日(11月号) - 初めて読者の投稿イラストが表紙に使われる。
* 1981年12月15日(1月号) - 表紙ロゴが英字の「Fanroad」に変更される。
* 1982年4月15日(5月号) - 『伝説巨神イデオン』をテーマに、「シュミの特集」最初の事典が作られる。
* 1983年10月15日(11月号) - 月刊化。
* 1985年5月25日 - 増刊誌『マンガ・ファンロード』1号において、和田慎二がいちファンである投稿者と漫画「パニック☆イン ワンダーランド」を合作する。
* 1985年8月12日 - 日航機事故で、当時の有名投稿者・緋本こりん(本名:生駒隆子)が同誌のイベントからの帰路、日本航空123便に乗り合わせ事故死した。9月号発売直前(8月15日発売)だったため(ちなみに、同号にも本人の投稿作品が掲載されていた)1か月以上正式発表がなく(これは「故人を静かに送らせてやって欲しい」という、緋本の両親の願いに編集部が応えたためのもの)、夏期のイベント等で大変な噂となった。その後、同年10月号にて正式な発表とともに遺作が掲載された。なお、この号で緋本の実兄が読者にコメントを寄せている。編集長は編集後記の欄でこの件をイベント等の公の場で騒ぎ立てた読者達を非難した。
* 1986年4月15日(5月号) - 『バオー来訪者』特集のために、作者である荒木飛呂彦が表紙イラストを描き下ろす。
* 1990年2月15日(3月号) - 「表紙あおり文」が読者公募になる。
* 1995年3月15日(4月号) - 阪神・淡路大震災の被害を受けた地域に住む投稿者の身を案じる投稿や、地元読者からの報告などが多数寄せられたため、編集部からのねぎらいの言葉とともに臨時の特集が組まれた。なお、事情を考慮し特例として投稿文の表現を若干和らげる措置がとられた事が編集部から説明されている。
* 1995年9月15日(10月号) - 『スレイヤーズ』特集において、原作者の神坂一によるイラスト投稿が、一般読者と同様の形で掲載される。
* 2000年8月12日(9月号) - 20周年を機に、読者公募によりタイトルロゴを一新する。
* 2001年1月1日 - 1985年開催の筑波万博での企画「ポストカプセル2001」で出された、当時の読者からの「21世紀への年賀状」が編集部に届く。同年3月号では、その中から文章2通、カラーイラスト1通が誌面に掲載された。
* 2003年10月5日 - ラポートが倒産したことにより9月13日発売の10月号を最後に休刊となる。10月15日発売予定だった11月号は、完成済みだったが発行されなかった。
* 2003年12月15日 - 大都社によって発行が継続されることになり、2004年1・2月合併号から再開される(この号よりタイトルロゴが2代目のものに戻る)。
* 2005年7月15日(8月号)- 本誌読者でもある中川翔子が、カラー記事「燃えよショコタン危機一発!」を連載開始。
* 2008年12月 - 「ファンロード・モバイル」開始。
* 2009年3月14日(4月号) - 巻末で、大都社からの出版が休刊になる告知がされる。休刊中は他の出版社での復刊を模索しつつ、モバイル版の運営をしながら本誌の投稿も従来通り受け付けていた。
* 2009年7月16日 - 発行元をインフォレストに移し、コスプレ情報誌『COSMODE』の増刊として『ファンロード改』と改称して復刊。
* 2010年1月16日 - 発売予定だったVol.4が、誌面リニューアルのため発売延期になることがモバイル上で告知される〔休刊中、2010年3月にファンロード改増刊『描いてみよう! イラストスタジオ』がインフォレストから発行されており、この時点までは同社に籍が置かれていたことがうかがえる。〕。
* 2010年6月9日 - 大洋図書系のグライドメディアから女性向けファッション誌『egg』の増刊として、『投稿道F』(とうこうどうエフ)と改称し3度目の復刊を果たす。
* 2010年8月13日15日 - 「コミックマーケット78」企業ブースにおいて、初の出展を行う。
* 2010年11月8日 - 発売予定だった第4号の発売を中止、新たな引受先を模索する予定とツイッターで発表。
* 2011年6月 - 東日本大震災により建物が損壊したため、初の編集部移転を行ったことがモバイルサイトで告知される。〔当時、復刊の見通しについてはまだ何の発表もなかったが、変更になった投稿の宛先(編集部の新住所)は共に公開されていた。〕
* 2012年10月31日 - 「ファンロード・モバイル」サービス終了。リニューアルの予定を告知。
* 2012年12月5日 - 編集長によるメールマガジン「ファンロード的描く載る食べる」がまぐまぐ!より発行開始。
* 2012年12月29日 - ミラージュプレスより電子版の発行を開始。オンデマンド出版による冊子版の通信販売も共に告知される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ファンロード」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.