翻訳と辞書
Words near each other
・ とんがりコーン
・ とんがりボウシとおしゃれな魔法使い
・ とんがりボウシと魔法の365にち
・ とんがりボウシと魔法のお店
・ とんがりボウシと魔法の町
・ とんがり山 (小惑星)
・ とんがり帽子
・ とんがり帽子のメモル
・ とんがり帽子のメモル マリエルの宝石箱
・ とんがり焼の盛衰
とんこつ
・ とんこつラーメン
・ とんじゃん
・ とんじる
・ とんすけ
・ とんずら
・ とんそく
・ とんたにたかし
・ とんだ災難
・ とんだ災難 (1914年の映画)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

とんこつ : よみがなを同じくする語

豚骨
とんこつ : ミニ英和和英辞書
豚骨[とんこつ]
(n) dish made with pork belly and bones, simmered with miso, sake, vegetables, etc. (from Kagoshima)
===========================
とんこつ ( リダイレクト:豚骨 ) : ウィキペディア日本語版
豚骨[とんこつ]

豚骨(とんこつ)とは、の事であり、主にスープにするための食材である。
骨の部位によって、「豚丸骨(げんこつ)」(脛骨大腿骨)、「頭骨」、「背骨・ロース骨」、「ネック骨」などと呼び分ける場合がある。
== 概要 ==
豚を食材の豚肉とするために解体して残った部位であるが、中国韓国日本において、スープ(出汁)材料として使われており、多くの場合は中華料理ラーメンのスープに使用されている。元々は廃棄される廃物であるために価格が安く、食材としても使用されるようになっている。
軟骨や骨の髄など栄養素がある〔リン・鉄・カルシウム・マグネシウム・銅・亜鉛・マンガン・アミノ酸類〕事から、骨を粉末状にして栄養食品やペットフードとしても利用されている。
鹿児島市周辺の薩摩料理に「豚骨料理」があり、奄美群島では「わんふに(豚の骨)」という郷土料理があるが、これらは豚の骨付き肉を甘辛く煮込んだ料理である。これらの地方では、豚の骨付き肉の事を豚骨とも呼ぶ。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「豚骨」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.