翻訳と辞書
Words near each other
・ そふてにっ
・ そぼろ
・ そぼろ納豆
・ そめやゆきこ
・ そもそも
・ そよかぜ
・ そよかぜ (列車)
・ そよかぜらいふ
・ そよかぜ型巡視艇
・ そよき
そよぎ湖
・ そよぎ英心
・ そよ風
・ そよ風さん見えますか
・ そよ風さん見えますか?
・ そよ風と私
・ そよ風のくちづけ
・ そよ風のバラード
・ そよ風のバラード (テリー・ジャックスの曲)
・ そよ風のロンド


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

そよぎ湖 ( リダイレクト:水上ダム ) : ウィキペディア日本語版
水上ダム[みずかみだむ]

水上ダム(みずかみダム)は、長野県松本市四賀(旧東筑摩郡四賀村)、信濃川水系犀川に注ぐ会田川の支流水上沢川に建設されたダム。高さ38メートル、堤頂長171.5メートルのやや横長な重力式コンクリートダムで、松本市北東部の四賀地域(旧四賀村)を流れる会田川流域の治水・利水を目的とした生活貯水池として建設された。ダム湖の名はそよぎ湖という。
==歴史==
松本市北東部の四賀村(現在は松本市の一部)地域を会田川が流れており、安曇野市明科町で犀川に注いでいる。沿岸では古くから会田川の水資源を利用していたが、この地域は降雨が比較的少ないことから水不足に悩まされていた。会田川の渇水時期に備えて何個かため池を用意していたが、根本的な解決には至っていない状態であった。また、ひとたび大雨が降れば急峻な地形から大水が河川を一気に流れ下り、しばしば洪水による被害をもたらした。
長野県は会田川の治水・利水策として支流の水上沢川にダム建設を計画。1987年(昭和62年)より現地調査を始め、1988年(昭和63年)着工。総事業費は約120億円を投じ、2000年(平成12年)に完成した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「水上ダム」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Mizukami Dam 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.