翻訳と辞書
Words near each other
・ しまゆき
・ しまゆき (練習艦)
・ しまゆき型練習艦
・ しまりす
・ しまるーと
・ しまんと
・ しまんと (列車)
・ しまんとエクスプレス
・ しまんとグリーンライン
・ しまんとブルーライナー
しまんりょ小路
・ しまクリーズ
・ しまクリ三兄妹
・ しまトン
・ しまバス
・ しまラー
・ しま丸
・ しま模様
・ しま状鉄鉱鉱床
・ しま糸


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

しまんりょ小路 : ミニ英和和英辞書
しまんりょ小路[しまんりょこうじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

小路 : [しょうじ]
 【名詞】 1. lane 2. alley
: [ろ]
 【名詞】 1. road 2. street 3. path

しまんりょ小路 : ウィキペディア日本語版
しまんりょ小路[しまんりょこうじ]

しまんりょ小路(しまんりょこうじ)は、長野市街地のほぼ中央部・問御所町善光寺表参道からわかれて、南千歳町に至る約200mほどの小路。
== 概要 ==

小路の名は、中央通りからわかれるところに位置する黄梅山裁松院に由来する。現在鬼無里方面から東へ流れ、長野県庁付近で南に折れている裾花川であるが、慶長年間に瀬替えが行なわれるまではそのまま東流して現在の長野市街地を乱流していた〔裾花川の瀬替え - 国土交通省信濃川河川事務所「もっと知ろう信濃川・千曲川」〕。この乱流の中州にあったのが裁松院であり、「島の寮」と呼ばれたことから転訛して「しまんりょ」となった〔105 栽松院〜中州に建てたしまんりょう〜 - 週刊長野〕。裁松院の北側の流れは南八幡川として、南側の流れは社堰として暗渠ながら現存しており、特に社堰は一部しまんりょ小路の下を流れている。
往時は栗田と善光寺とを結ぶ栗田街道の一部であったが、明治時代の信越本線錦町通りの開通や昭和40〜50年代の長野駅周辺第一土地区画整理事業により、錦町通り以南は分断されている。
なお、長野市は全国唯一の門前町県庁所在地であり、また大きな戦災・大火にも遭わなかったことから、画一的な町割りが為されてこなかった。このため、市街地内に毛細血管のような小路・水路が多く現存しており、長野市と長野工業高等専門学校2004年平成16年)に行った「長野地区中心市街地の活性化に関する基礎調査」でも小路・水路を活かしたまちづくりが提唱されている〔長野地区中心市街地の活性化に関する基礎調査報告書(概要版6) - 長野市都市整備部まちづくり推進課〕〔中心市街地長野地区のまちの資源(小路・水路) - 長野市都市整備部まちづくり推進課〕。また、2008年(平成20年)には全国路地サミットの会場となった〔路地サミット2008 in 長野 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「しまんりょ小路」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.