翻訳と辞書
Words near each other
・ さぬきいきいき百科
・ さぬきうどん
・ さぬきうどんバーガー
・ さぬきうどん融資課
・ さぬきうどん駅
・ さぬきこどもの国
・ さぬきの夢2000
・ さぬきエクスプレス
・ さぬきエクスプレス八幡浜
・ さぬきエクスプレス号
さぬきエクスプレス名古屋
・ さぬきエクスプレス大阪
・ さぬきエクスプレス横浜
・ さぬきエクスプレス横浜号
・ さぬきエクスプレス福岡
・ さぬきワイン
・ さぬき三木インターチェンジ
・ さぬき夢街道
・ さぬき市
・ さぬき市SA公社


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

さぬきエクスプレス名古屋 : ミニ英和和英辞書
さぬきエクスプレス名古屋[ふるや]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [な]
 【名詞】 1. name 2. reputation 
: [ふる]
 【名詞】 1. used 2. secondhand

さぬきエクスプレス名古屋 ( リダイレクト:四国高速バス ) : ウィキペディア日本語版
四国高速バス[しこくこうそくばす]

四国高速バス株式会社(しこくこうそくバス)は、香川県高松市に本社のある高速バス専業のバス会社である。愛称は四高バス(よんこうバス)。
== 概説 ==
1988年(昭和63年)の瀬戸大橋開通を期に、香川県の路線バス事業者であるコトデンバス(現在のことでんバス)・琴平参宮電鉄大川自動車が香川県と他県を結ぶ都市間高速バスの検討を行ったが、香川県の人口規模を勘案すると各社が独自に高速バスを運行することは難しいと判断し、3社が資本金の3分の1ずつを出資して設立した「長距離高速バス専業」の会社である。設立にあたっては、コトデンバス出身の白川統人が、バス2台、乗務員5名という前例のない小規模企業による運行免許取得〔乗合バス事業が免許制から許可制へ移行するのは2002年2月の「改正道路運送法」施行後のこと。〕に主導的役割を果たしたという。開業当初の車庫はコトデンバス新橋車庫(高松市福岡町)を貸借していた。
当初の出資3社のうち、琴平参宮電鉄は2009年4月1日にバス事業を大川自動車の子会社である琴参バスに事業譲渡した(その後特別清算)が、琴平参宮電鉄保有の四国高速バス株式の扱いは一旦琴参バスに移された後、出資比率調整のためことでんバスと大川自動車に譲渡され、現在はこの両社の折半出資となっている。また、ことでんバスが現在高松琴平電気鉄道(ことでん)の完全子会社となっている関係上、四国高速バスはことでんの持分法適用会社ともなっている。
== 沿革 ==
* 1988年12月21日 - コトデンバス(現在のことでんバス)・琴平参宮電鉄・大川自動車の共同出資により四国高速バス設立。
* 1989年10月14日 - 新宿線(ハローブリッジ号)運行開始。
* 1992年
 * 7月1日 - 瀬戸大橋高速バス(同日に解散)より横浜線(トリトン号)の運行を移管。
 * 10月12日 - 高知線(黒潮エクスプレス)運行開始。
* 1994年11月17日 - 松山線(坊っちゃんエクスプレス)運行開始。
* 1996年4月15日 - 大阪線(さぬきエクスプレス)を高松・坂出 - 阪急梅田間で運行開始。
* 1997年4月1日 - 松山線・高知線(坊っちゃんエクスプレス・黒潮エクスプレス)を予約不要の座席定員制に変更(先着順で満席の場合乗車不可となる)。
* 1999年
 * 9月1日 - 土佐電気鉄道・高知県交通が運行している高知 - 福岡線(はりまや号)を坂出駅前通を経由するように変更し、予約発券業務に参加。
 * 10月14日 - 高松市郷東町字東新開176番地に新社屋竣工。
 * 12月20日 - 神戸線(さぬきエクスプレス神戸)を坂出・高松 - 三ノ宮間で運行開始、大阪線の愛称をさぬきエクスプレス大阪に変更。
* 2001年
 * 3月30日 - 京都線(高松エクスプレス京都号)運行開始、大阪線も明石海峡大橋経由に変更。
 * 12月20日 - 丸亀バスセンター(丸亀営業所)開設、新宿・横浜・大阪・神戸線の一部便が丸亀始発に。新宿・横浜線も明石海峡大橋経由に変更。
* 2002年
 * 4月21日 - 関西空港線(関空リムジンバス)運行開始。
 * 11月1日 - ゆめタウン高松 、高松中央インター南を開設、高松中央インター口を廃止。
* 2003年
 * 2月5日 - 丸亀・高松 - 大阪線(さぬきエクスプレス大阪)のポイントカードサービス開始。
 * 5月1日 - 横浜線(トリトン号)の運行を琴平参宮電鉄へ移管、予約発券業務のみに。
* 2004年12月15日 - 名古屋線(さぬきエクスプレス名古屋)運行開始。
* 2005年7月20日 - 高松市林町に高松中央インターバスターミナル開設、新宿・名古屋線から経由開始。出発便のみ停車。高松中央インター南は到着便のみの停車になる。
* 2006年
 * 4月1日 - 大阪線・神戸線(さぬきエクスプレス大阪・神戸)を特定日(主に土日祝日)に限りJR琴平駅まで延伸、松山線・高知線(坊っちゃんエクスプレス・黒潮エクスプレス)をインターネットによる一部予約制導入。
 * 7月1日 - 高松中央インターバスターミナルに到着便の降車バス停を設置(場所はターミナルの向かい側)。高松中央インター南は廃止。
 * 9月30日 - 大阪線(さぬきエクスプレス大阪)のポイントカードサービス終了。
* 2007年
 * 5月10日 - 高知線(黒潮エクスプレス)を高松中央インターバスターミナル、高松中央ICを経由するように変更し、高松西インター口(八幡)は廃止となる。また座席も全席座席指定制に変更される。
 * 6月16日 - 横浜線(さぬきエクスプレス横浜)運行開始(復帰。共同運行会社の相模鉄道が撤退した穴を埋めるため)し、それにあわせて愛称名「トリトン号」を変更した。
 * 7月1日 - 福岡線(さぬきエクスプレス福岡)を運行開始。高知 - 福岡線(はりまや号)は坂出駅前通を廃止し、予約発券業務を中止。
 * 7月5日 - 高松中央インターバスターミナルの待合スペースを2倍に拡張。
 * 12月1日 - 松山線(坊っちゃんエクスプレス)を全便予約定員制に変更。
 * 12月10日 - 八幡浜線(さぬきエクスプレス八幡浜)を運行開始。
* 2008年12月1日 - 新宿線(ハローブリッジ号)は横浜経由、八王子終着に経路変更。なお、前日をもって横浜線(さぬきエクスプレス横浜号)廃止。琴平参宮電鉄への予約・発券業務委託も中止。
* 2009年
 * 2月25日- 丸亀バスセンターの高速バス専用駐車場を廃止。
 * 4月1日- 善通寺インターバスターミナル設置。新宿線、名古屋線、阪神線、関西空港リムジンバスは、高松-丸亀間はさぬき浜街道経由から高松自動車道経由に経路変更。
 * 7月17日- 新宿線(ハローブリッジ号)の使用車両をエアロキング(BKG-MU66JS)に変更。(1号車のみ)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「四国高速バス」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.