翻訳と辞書
Words near each other
・ さくらんぼキッス
・ さくらんぼキッス 〜爆発だも〜ん〜
・ さくらんぼキッス ~爆発だも~ん~
・ さくらんぼキッス~爆発だも~ん~
・ さくらんぼシュトラッセ
・ さくらんぼシンドローム
・ さくらんぼシンドローム クピドの悪戯II
・ さくらんぼシンドロームクピドの悪戯II
・ さくらんぼテレビ
・ さくらんぼテレビ みんなのニュース
さくらんぼテレビジョン
・ さくらんぼテレビニュース
・ さくらんぼドライビングスクール
・ さくらんぼブービー
・ さくらんぼ・ユートピア
・ さくらんぼ号
・ さくらんぼ小学校
・ さくらんぼ文学新人賞
・ さくらんぼ東根温泉
・ さくらんぼ東根駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

さくらんぼテレビジョン : ミニ英和和英辞書
さくらんぼテレビジョン
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


さくらんぼテレビジョン : ウィキペディア日本語版
さくらんぼテレビジョン

株式会社 さくらんぼテレビジョン(''Sakuranbo Television Broadcasting Corporation'')は、山形県放送対象地域としたテレビジョン放送事業を行っている、特定地上基幹放送事業者である。
略称はSAY(セイ)で、フジテレビジョンFNNFNS)系列のフルネット局。
== 概要 ==

=== 開局に至るまでの経緯 ===
1993年(平成5年)4月1日に、それまでフジテレビ(FNN・FNS)系列だった山形テレビ(YTS)が、テレビ朝日ANN)系列にネットチェンジしたため、この日を境に当時数多くの人気番組を抱えていた大半のフジテレビ系列のネット番組が山形県内では放映されなくなり、さらに、山形県におけるフジテレビ系番組の引受先となったTBS系列テレビユー山形(TUY)への時差ネットも行われず〔NNNNNS系列フルネット局に一本化した山形放送(YBC)は、YTSのネットチェンジに協力したとしてフジテレビからFNS系番組の番組販売を例外(権利切れの再放送仙台放送制作の東北電力提供ブロックネット番組など)を除き拒否された。〕、その結果、TUYでは『サザエさん』や『ねるとん紅鯨団』などの一部の一社提供番組やドラマがローカル枠での時差ネットで放送されるにとどまった。
同時に山形県内のFNNの取材はフジテレビが「山形支局」を設置して行うことになった。
山形県内でフジテレビ系列局設立に関し、1993年夏に「フジテレビ系民放第4局を作る会」を結成し、市民活動を展開していった。街角などでは署名運動などを行い、その熱意にキー局であるフジテレビのゴーサインが下り開局へとつながった〔。当時のフジテレビ媒体開発局電波企画部長の矢嶋武弘は、専門誌において「東北ブロックを考えた時に、山形に系列局がないと、ブロックニュースやイベントなどの時不便だという声もあって決断したという側面もあります」さらに、「東北の他県のFNN局は喜んでいると思います」と述べている〔「民放最後のネットワークをめぐるキー・政・財の思惑」『放送文化』 1997年2月号〕。
背景には、郵政省(現・総務省)から地上デジタルテレビ放送の準備の関係もあり地上アナログ放送の周波数割り当てを岩手朝日テレビ(IAT)で終了するが、1年間は開局申請を受け付けるという通知が出たことにある(そのため朝日新聞等一部の記述では最後の民放テレビが岩手朝日テレビであることになっている)。また、フジテレビは経営政策として高知さんさんテレビ(KSS)開局で系列局開局を打ち切る予定だったが、この運動と長年に渡り山形県内でフジテレビのネット番組が放送されてきたことから、山形県のフジテレビ系列局の復活を決め、1997年4月1日、KSSと同じ日に開局〔。
本社は、山形市郊外の落合町に建設され、ロゴマークは、フジテレビの社名ロゴタイプと同様に馬場雄二が手掛けた〔「新世紀ローカル局の挑戦 さくらんぼテレビジョン--開局2年、実りはじめた若さとノリ 」『放送文化』 1999年7月号〕。なお本局は、東北地方の民間放送局(CFM局を除く)では最後の開局である。
開局するまでの間、山形県内では、庄内地方酒田市鶴岡市など)は秋田テレビ(AKT)または新潟総合テレビ(NST)、村山地方山形市など)ならびに最上地方天童市など)は仙台放送(OX)、置賜地方米沢市など)は福島テレビ(FTV)をそれぞれ越境受信してフジテレビ系の番組をリアルタイムで視聴していた。
特に、OXに関しては、高素子アンテナ受信ブースターを用いて受信するか、もしくはCATVに加入するかで見ていた家庭が多かった。
試験放送期間中の新聞各紙における番組表の扱いに関しては以下のとおりであった。
* 山形新聞河北新報(山形版)、米澤新聞…試験放送初日(1997年3月15日)から通常の番組欄へ掲載。
* その他各紙…当初は地方版での掲載からスタートし、本放送開始までに通常の番組欄へ移行した。ただし、上記の理由により朝日新聞は、試験放送期間の対応は地方版を含めて行われず、本放送当日から通常の番組欄に掲載した。また、日本経済新聞(南東北版)では、本放送開始後もしばらくの間はハーフサイズでの掲載が続いていたが、現在はレイアウト見直しにより、フルサイズ掲載となっている。
* 開局初日…開局初日最初の番組である「さくらんぼテレビジョン開局ご挨拶」の冒頭開局当時の女性アナウンサーが「さくらんぼテレビは本日開局します。実に4年ぶりにフジテレビ系列の番組が山形に帰ってきました」と紹介された。
* 開局当時のキャッチコピーは、「立派なテレビ局より、感じのいいテレビ局になりたい。」であった〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「さくらんぼテレビジョン」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.