翻訳と辞書
Words near each other
・ ネットスケープ・ナビゲータ
・ ネットスター
・ ネットスター!
・ ネットストックトレーダー
・ ネットストーカー
・ ネットストーキング
・ ネットスラング
・ ネットスーパー
・ ネットソル
・ ネットダイヤ
ネットチェンジ
・ ネットテレビ
・ ネットデイ
・ ネットトップ
・ ネットトレーディング
・ ネットトレード
・ ネットドラゴンウェブソフト
・ ネットドラゴンジャパン
・ ネットニュース
・ ネットニューズ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ネットチェンジ : ウィキペディア日本語版
ネットチェンジ

ネットチェンジとは放送局がそれまでの系列(ネットワーク)と異なる系列に変わることを指す。
ここでは主に日本での事情・事例について記す。
== 概説 ==
日本では1960年代になってテレビの全国ネットが確立されてくると、特に、全国紙を発行する新聞社と東京キー局相互の連携も強化されるようになり、地方局もまた、東京キー局、及び関連の新聞社の系列に入るようになる。
特に大阪では、朝日新聞社と関わりの深い日本教育テレビ(NETテレビ、現:テレビ朝日)系列の全国ネット・ANN毎日放送(MBS)、毎日新聞と関わりの深い東京放送(現:TBSテレビ)系列の全国ネット・JNN朝日放送(ABC)が参加するという「腸捻転」と呼ばれる状態が長く続いた。
1975年3月31日、新聞社との資本連携を明確にするため、大阪での腸捻転がようやく解消された。こうして「ANN=朝日放送」、「JNN=毎日放送」という、新聞社にとって理想的なネットワークが確立することとなる(後述)。
1989年から1990年代にかけて、それまで1局から3局しかなかった地方都市(県)の4局化政策の構想に基づいて地方新局(いわゆる平成新局)が開局したが、主としてANNの新局が全国各地に相次いで誕生した(ANNは12局、他系列は2-3局)ことから、VHF局を中心としたNNNNNS、あるいはJNNとのクロスネット(複数の系列局に加盟した放送局)〔JNNは排他協定により系列局におけるクロスネットを禁止しているが、過去には一部のJNN加盟局で例外的に他系列とのクロスネット局があった。〕を解消し、フルネット(マストバイ)に移行したり、それに伴うネットチェンジをしたりする放送局も増えた。ただ、既存局がテレビ東京系列もしくは全国独立放送協議会(独立協)に転じた例は、未だにない。
ここでは、系列局(ネットワーク)の変更事例の他に、クロスネットの解消例も挙げる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ネットチェンジ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.