翻訳と辞書
Words near each other
・ がん保険
・ がん免疫療法
・ がん原性物質
・ がん原性糖質
・ がん原性糖質炭水化物
・ がん原物質
・ がん原遺伝子
・ がん取り扱い規約
・ がん取扱い規約
・ がん対策基本法
がん幹細胞
・ がん性疼痛
・ がん患者団体支援機構
・ がん抑制遺伝子
・ がん有意線量
・ がん村
・ がん検診
・ がん様体
・ がん汁
・ がん源性


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

がん幹細胞 : ミニ英和和英辞書
がん幹細胞[がんかんさいぼう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みき]
 【名詞】 1. (tree) trunk 2. (arrow) shaft 3. (tool) handle 4. backbone 5. base 

がん幹細胞 : ウィキペディア日本語版
がん幹細胞[がんかんさいぼう]
Cancer stem cells (CSCs)  がん幹細胞(がんかんさいぼう)は、がん細胞のうち幹細胞の性質をもった細胞。体内のすべての臓器や組織は、臓器・組織ごとにそれぞれの元となる細胞が分裂してつくられる。この元となる細胞(幹細胞)は、分裂して自分と同じ細胞を作り出すことができ(自己複製能)、またいろいろな細胞に分化できる(多分化能)という二つの重要な性質を持ち、この性質により傷ついた組織を修復したり、成長期に組織を大きくしたりできる。がんにおいても、幹細胞の性質をもったごく少数のがん細胞(がん幹細胞)を起源としてがんが発生するのではないかという仮説があり、これをがん幹細胞仮説という。がん幹細胞は1997年急性骨髄性白血病においてはじめて同定され〔Bonnet D, Dick JE. "Human acute myeloid leukemia is organized as a hierarchy that originates from a primitive hematopoietic cell." ''Nature Medicine'', Vol.3, 1997, p.p. 730-737. PMID 9212098〕、その後2000年代になって様々ながんにおいてがん幹細胞が発見されたとの報告が相次いでいる。
本記事では、「がん」という言葉を「癌腫」にかぎらない「悪性腫瘍」という意味で使用する。
== 概要 ==
がん細胞は、正常な体細胞と比較すると、(1) 高い増殖力、(2) 細胞の不死化(細胞分裂の回数に制限がない)、(3) 周辺組織への浸潤や、体内の離れた部位への転移、という三つの大きな特徴を持っている。しかし、がん組織を構成しているがん細胞のすべてが、これらの特徴を兼ね備えているわけではなく、実際にこれらの特徴を併せ持ち、ヒトや動物にがんを生じさせたり、進行させる能力(造腫瘍能)があるものは、全体のごく一部である。これらの一部のがん細胞は、(1) 自らと全く同じ細胞を作り出す自己複製能と、(2) 多種類の細胞に分化しうる多分化能という、胚性幹細胞体性幹細胞などの幹細胞に共通して見られる二つの特徴を持ち、がん組織中で自己複製により自分と同じ細胞を維持しながら、分化によって周辺の大多数のがん細胞を生み出すもとになっていると考えられている。これらの一部のがん細胞をがん幹細胞と呼び、がんがこの幹細胞様の細胞から発生・進行するという仮説(がん幹細胞仮説)が提唱されている。
がん幹細胞仮説は、すでに1970年代にいたが、それを実験的に証明することが技術的に困難であった。しかし、(1) フローサイトメトリーの発展によって特定の細胞集団のみを分離することが可能になったこと、(2) 1960年代以降、正常組織の体性幹細胞が発見され、その特徴の解明が進んだこと、(3) ごく少数のがん幹細胞だけで、がんを発生する実験モデル動物であるNOD/SCIDマウスが開発されたこと、によって、1997年に血液のがんである白血病で、がん幹細胞の存在が証明された〔。その後、トロント大学のグループを中心に白血病のがん幹細胞仮説を基にCD133等の幹細胞マーカーを発現しているがん幹細胞が乳がん、脳腫瘍、大腸癌等で発見された。日本国内では患者組織よりがん幹細胞を同定した報告は少なく、悪性脳腫瘍において岐阜大学のグループが成功している〔Soeda A, Inagaki A, Oka N, Ikegame Y, Aoki H, Yoshimura S, Nakashima S, Kunisada T, Iwama T. "Epidermal growth factor plays a crucial role in mitogenic regulation of human brain tumor stem cells." J Biol Chem. 2008 PMID: 18292095〕。最も進んでいるのが白血病幹細胞で米国では臨床応用へ向けた研究が進んでいる〔Ito K, Bernardi R, Morotti A, Matsuoka S, Saglio G, Ikeda Y, Rosenblatt J, Avigan DE, Teruya-Feldstein J, Pandolfi PP. "PML targeting eradicates quiescent leukaemia-initiating cells." Nature. 2008 Jun 19;453(7198):1072-8〕。
がん幹細胞仮説は、がん発生のメカニズムを説明する上で重要な仮説であるとともに、転移のメカニズムや治療方法を考える上でも重要な知見を与えるものと考えられている。がん細胞が他の臓器に転移するためには、その細胞が原発巣から遊離するだけではなく、到達した部位で新しくがんを形成する能力が必要となることから、転移においても、がん幹細胞が関与することが示唆されている〔Li F, Tiede B, Massagué J and Kang Y. "Beyond tumorigenesis: cancer stem cells in metastasis." ''Cell Research'', Vol.17, 2007 p.p. 3-14. PMID 17179981〕。
また一般的な抗がん剤による治療では、固形腫瘍の縮小が治療の指針とされており、腫瘍の大部分を占める、がん幹細胞としての機能を持たない、分化したがん細胞だけを標的としている可能性がある。また一部のがん幹細胞には、薬剤耐性を獲得しているものがあることも指摘されている〔Dean M, Fojo T, Bates S. "Tumour stem cells and drug resistance." ''Nature Review Cancer.'' Vol.5, 2005 p.p. 275-284. PMID 15803154〕。がん幹細胞仮説によると、治療によって大部分のがん細胞を除いても、ごく少数のがん幹細胞が生き残っていれば再発が起こりうることになり、これが、がんにおいてしばしば再発が起きる理由だと考えられている。がん幹細胞を標的として除去することができれば、がんの転移や再発の防止にも有用な治療法の開発につながることが期待されている〔Behbod F, Rosen JM. "Will cancer stem cells provide new therapeutic targets?" ''Carcinogenesis'' Vol.26, 2005 p.p. 703-711. PMID 15459022〕。また、逆にがん幹細胞を完全に分化させて、自己複製能を失わせる事が出来れば、がんは摘出手術等により治癒させる事が理論上可能となる。これが癌幹細胞分化療法仮説である〔Stewart Sell. "Cancer stem cells and dofefrentiation therapy." "Tumor Biology"2005〕。実際、ラットの脳腫瘍細胞株やヒト脳腫瘍幹細胞の中に分化に抵抗性を示す細胞群がいるのは確かなようである〔Kondo T. "Persistence of a small subpopulation of cancer stem-like cells in the C6 glioma cell line" PNAS 2004〕。
がん幹細胞が仮説に過ぎないのは、がん幹細胞を頂点とした階層があるとした場合、最下層の分化したがん細胞がいわゆる先祖帰りをしてがん幹細胞化している可能性が否定されていないからである。特にiPS細胞の開発が先祖帰り説を支持するであろう。つまり分化した細胞を遺伝子操作により幹細胞にもどすiPS細胞の概念は、遺伝子変異によりがん細胞もしくは正常細胞ががん幹細胞化する可能性を含んでいる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「がん幹細胞」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.