翻訳と辞書
Words near each other
・ かきあげ
・ かきあさり
・ かきおこ
・ かきくけこじせいご
・ かきくけ公園
・ かきくけ公園前
・ かきくらべ
・ かきこみTV
・ かきごおり
・ かきざきさと
かきざき湖
・ かきじぃ
・ かきつばた
・ かきつばた記念
・ かきどまり陸上競技場
・ かきぴー
・ かきふらい
・ かきましょうつくりましょう
・ かきまぜ
・ かきまぜ機


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

かきざき湖 : ミニ英和和英辞書
かきざき湖[みずうみ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [みずうみ]
 【名詞】 1. lake 

かきざき湖 ( リダイレクト:柿崎川ダム ) : ウィキペディア日本語版
柿崎川ダム[かきざきがわだむ]

柿崎川ダム(かきざきがわダム)は、新潟県上越市(旧・中頸城郡柿崎町)、二級河川柿崎川水系柿崎川に建設されたダム。高さ54メートルのロックフィルダムで、洪水調節不特定利水上水道を目的とする、新潟県営多目的ダムである。ダム湖(人造湖)の名はかきざき湖(かきざきこ)という。
==歴史==
新潟県の西部に位置する上越地方では水道水源として地下水を頼るところが大きく、今後の人口増加をかんがみ大規模なダムを建設し水源を確保することを計画。1970年代より柿崎川ダムと正善寺ダムについて事業が進められた。
1973年昭和48年)4月、柿崎川ダム建設に向け予備調査を実施。1976年(昭和51年)4月に柿崎川総合開発事業として本格的な実施計画調査を行い、1984年(昭和59年)4月に事業が採択をみせる。同時期に事業が進められた正善寺ダムは柿崎川ダムよりも2年早く1971年(昭和46年)年に予備調査が始まり、1980年(昭和55年)に着工、1984年(昭和59年)12月に完成した。
続いて柿崎川ダム本体工事は1989年平成元年)12月に着工し、ダム本体盛り立て工事を1996年(平成8年)8月より開始した。ダム建設にあたって泥岩を主体とする基礎地盤風化現象(スレーキング)が問題視され、ダムの安全性を確かめるため3年間という長期間にわたる現場実証試験が進められた。社団法人全日本建設技術協会はこれを評価し、柿崎川総合開発事業は紀の川大堰建設事業ほか6事業とともに平成15年度全建賞 ・河川部門を受賞している。
その間、1991年(平成3年)12月には柿崎川の水利権を獲得。ダム本体盛り立て工事も2001年(平成13年)9月に完了し、2002年(平成14年)10月より試験湛水を開始、2003年(平成15年)10月22日に竣工式を迎えた。事業費は403億

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「柿崎川ダム」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Kakizakigawa Dam 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.