翻訳と辞書
Words near each other
・ お年賀
・ お幸
・ お幻さま
・ お広め
・ お店
・ お座なり
・ お座りマスコット
・ お座トロ展望列車
・ お座成り
・ お座敷
お座敷つりぼり
・ お座敷列車
・ お座敷列車 (名古屋鉄道管理局)
・ お座敷列車 (新潟鉄道管理局)
・ お座敷列車 (東京北鉄道管理局)
・ お座敷列車 (東京南鉄道管理局)
・ お座敷列車 (金沢鉄道管理局)
・ お座敷列車 (門司鉄道管理局)
・ お座敷客車
・ お座敷小唄


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

お座敷つりぼり : ミニ英和和英辞書
お座敷つりぼり[ざしき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ざ]
  1. (n,n-suf) seat 2. one's place 3. position 
座敷 : [ざしき]
 【名詞】 1. tatami room 

お座敷つりぼり ( リダイレクト:ドラえもんのひみつ道具 (おさ-おの) ) : ウィキペディア日本語版
ドラえもんのひみつ道具 (おさ-おの)[おざしきつりぼり]

ドラえもんのひみつ道具 (おさ-おの) では、藤子・F・不二雄漫画ドラえもん』、『大長編ドラえもん』(VOL.1〜17)、藤子・F・不二雄のその他の著作に登場するひみつ道具のうち、読みが「おさ」で始まるものから「おの」で始まるものまでを列挙する。
== おざしきゲレンデ ==
おざしきゲレンデは、「勉強べやの大なだれ」(てんとう虫コミックス第2巻に収録)に登場する。
トレッドミルのような道具。ベルトの上に登ってスキーの練習をする。体の方向を変えても機械がそれにあわせてくれるため、いくらでも滑ることができる。またオプションとして風景の立体映像を出したり、周囲の温度を下げることも可能。但しそれらの操作を間違うと猛吹雪が発生して凍えそうになることがあり、また本来雪崩を起こす機能はないが、押し入れから蒲団が落ちてくるのを立体映像が雪崩として表現した。なお、この道具はコンセントを使用しており、そこからプラグが抜けた場合、機能は停止する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ドラえもんのひみつ道具 (おさ-おの)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.