翻訳と辞書
Words near each other
・ お伊勢さんエキスプレス福岡号
・ お伊勢さんエクスプレス福岡号
・ お伊勢参り
・ お伊勢浜海水浴場
・ お休み
・ お休み、お前はほんとのお馬鹿さん
・ お休みなさい
・ お休みの支度をさせていただきたいのですが
・ お会式
・ お伝と伝じろう
お伝の方
・ お伽
・ お伽の国
・ お伽もよう綾にしき
・ お伽草子
・ お伽草子 (アニメ)
・ お伽草紙
・ お伽草紙 (太宰治)
・ お伽衆
・ お伽話


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

お伝の方 : ミニ英和和英辞書
お伝の方[ほう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [でん, てん, つたえ]
 【名詞】 1. legend 2. tradition 3. life 4. biography 5. comment 6. communication
: [ほう]
  1. (n-adv,n) side 2. direction 3. way 

お伝の方 ( リダイレクト:瑞春院 ) : ウィキペディア日本語版
瑞春院[ずいしゅんいん]
瑞春院(ずいしゅんいん、万治元年2月1日1658年3月4日) - 元文3年6月9日1738年7月25日))は、江戸幕府5代将軍徳川綱吉側室。通称は(でん、旧字体:)、また三ノ丸様・御袋様ともよばれた。今日では(でん)として知られる。
父は下級武士(黒鍬(10俵一人扶持)とも、中間頭(80俵)とも)の小谷正元(小谷権兵衛)で、のちに堀田正元(堀田将監)と名乗る。兄の権太郎は天和2年(1682年)2月に賭博がもとの喧嘩で小山田弥一郎(小山田弥市)に殺されている。
==生涯==
綱吉が館林藩主であった寛文10年(1670年)、桂昌院御付の侍女として白山御殿にあがり牧野成貞の推挙で御中臈となる。綱吉の寵愛が厚く、延宝5年(1677年)19歳のときに白山邸で鶴姫を、延宝7年(1679年)21歳のときに神田邸で徳松を産んだ。綱吉の子を産んだ女性はこの於伝だけである。
同じく出自の卑しい成り上がり者である綱吉生母・桂昌院とともに、御台所鷹司信子大典侍新典侍右衛門佐といった公家出身の側室たちとは対立関係にあったといわれるが確証はない。悪女として語られることの多い伝だが、実は自己主張の弱いおとなしい女性であったという説もある。
ただし、兄を殺した小山田弥一郎は、賭博からの喧嘩の罪ではなく、将軍世子の外伯父殺害の罪で獄門となっている。彼を捕らえる時も、親や主君殺しでもない限り行われない人相書きが全国に配られたというから、これらは将軍の威を借りて天下の法度を動かしたとも考えられる。
徳松を幼くして亡くした後は、鶴姫の婿である紀伊藩主・徳川綱教を将軍にしようとする動きもあったが、鶴姫・綱教ともに早世して頓挫した。綱吉の死後は落飾して瑞春院と名乗り、二之丸に移る。元文3年(1738年)、81歳で死去。墓所は芝・増上寺

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「瑞春院」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.