翻訳と辞書
Words near each other
・ あんびるとよぞう
・ あんびるとよぞう ラジオナイト
・ あんびるとよぞうのラジオどんぶり
・ あんふぁん
・ あんぷらぐど〜オフィシャル海賊版〜
・ あんぷらぐど~オフィシャル海賊版~
・ あんべあつし
・ あんべ光俊
・ あんぺあ
・ あんぽん
あんぽ柿
・ あんま
・ あんまき
・ あんまん
・ あんま師、はり師、きゅう師養成学校
・ あんみき
・ あんみつ
・ あんみつひめ
・ あんみつガラス
・ あんみつ姫


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

あんぽ柿 : ウィキペディア日本語版
あんぽ柿[あんぽがき]
あんぽ柿(あんぽがき)は、渋柿を硫黄で燻蒸した干し柿である。ドライフルーツの一種。

== 生産 ==

福島県伊達市梁川町五十沢(いさざわ:旧伊達郡五十沢村)で大正年間に開発された。
渋柿を硫黄で燻蒸して乾燥させる独特の製法で作られる。単に干しただけの干し柿は、乾燥して黒く堅くなり、さらに時間が経過すると糖分の粉を白く吹く(ころ柿など)。これに対してあんぽ柿は、半分生のようなジューシーな感触で、羊羹のように柔らかいのが特徴。硫黄は乾燥中に揮発するため毒性はない。カリウム、ビタミンなどの栄養素を豊富に含んでいる。
原料には主に、蜂屋柿(はちやがき)や平核無(ひらたねなし)などの渋柿を使用する。蜂屋柿は大粒で柔らかく、平核無は小粒で甘みが強いのが特徴である。
発祥の地である福島県伊達市、伊達郡近隣のあんぽ柿は、総合農協である伊達みらい農業協同組合(JA伊達みらい)と、専門農協である伊達果実農業協同組合(略称「だてか」)によって、主に出荷されている。ただし、近年のインターネットの普及により、インターネットを使って消費者への直接販売を行う農家や零細組合も急増している。
11月~2月があんぽ柿の生産、出荷の最盛期となるため、あんぽ柿を生産する農家では降雪する冬期であっても農閑期とはならない。あんぽ柿のおかげで、東北地方の他の地方の農村と比べると、生産地の伊達市・伊達郡などでは冬期に都会に出て土木業などに携わる出稼ぎ労働者が少ない。また、特産品であるために、一般の野菜や果樹などの農産物に比べると値崩れしにくく、農家としては貴重な安定収入となっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「あんぽ柿」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.