翻訳と辞書
Words near each other
・ あした発見
・ あした青空
・ あした順子・ひろし
・ あしだかおる
・ あしながおじさん
・ あしながおじさん (曖昧さ回避)
・ あしなが募金
・ あしなが学生募金
・ あしなが育英会
・ あしのこ (列車)
あしびきの山の雫に
・ あしびなぁ
・ あしびなー
・ あしへん
・ あしべゆうほ
・ あしめし
・ あしやからの飛行
・ あしやんいか
・ あしや人形感謝祭
・ あしゅら


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

あしびきの山の雫に : ミニ英和和英辞書
あしびきの山の雫に[あしびきのやまのしずくに]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [しずく]
  1. (n,vs) drop (of water) 2. drip

あしびきの山の雫に : ウィキペディア日本語版
あしびきの山の雫に[あしびきのやまのしずくに]
あしびきの山の雫に』(あしびきのやまのしずくに)は、宝塚歌劇団のミュージカル作品。作・演出は柴田侑宏
7世紀の宮廷を舞台とした古代ロマン作品。音楽は柴田との共同作業が多い寺田瀧雄
==概要==
同じく柴田による「あかねさす紫の花」の姉妹編として書かれた作品で、更に柴田は「あしびきの…」に続く時代の作品「たまゆらの記」も執筆して、「あかねさす…」からの3部作のつもりで書いたと述べている。「あしびきの…」と「たまゆらの記」はそれぞれ別の作品ではあるが、以上に述べた作品の性質により、当項目では共に扱うこととする。
「あしびきの山の雫に」では壬申の乱大津皇子の乱(686年)、「たまゆらの記」では長屋王の変(729年)と古代史上に名高い政治事件を物語に取り入れ、その周辺に息づく人物を描いているのが特徴となっている。
 
「あしびきの山の雫に」は1982年の月組作品。「たまゆらの記」は1988年雪組公演として初演、更に翌1989年雪組が出演者を入れ替えて地方公演している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「あしびきの山の雫に」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.