翻訳と辞書
Words near each other
・ YW
・ Yw
・ YWAM
・ Ywam
・ YWC
・ YWCA
・ Ywca
・ YWG
・ YWTV
・ YWU
・ YX
・ Yx
・ YXE
・ YXIMALLOO
・ YXX
・ YXY
・ YY
・ Yy
・ YYC
・ Yyh


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

YX : ウィキペディア日本語版
YX
YXワイエックス)はYS-11に続く機体として立案された日本の民間輸送機(旅客機)計画。アメリカ合衆国ボーイングとの共同開発により、ボーイング767として実現した。YS11製造終了後の日本航空機製造は幾多の困難に直面しつつも、柔軟に技術を吸収し、民間旅客機製造に関する様々なノウハウを蓄積した結果、2014年にロールアウトした三菱航空機製国産ジェット旅客機MRJとして40年後に結実した。
== 計画推移 ==

=== 次期旅客機YS-33の研究 ===

1966年昭和41)、日本航空機製造(日航製)では防衛庁向け戦術輸送機C-Xの計画が具体化していたが、同時にYS-11に続く民間機の研究のため、8月から航空審議会によって「次期民間輸送機のための研究」が始まり、通商産業省1967年(昭和42)の予算に2000万円を計上し、調査委託費を調達した。
1968年(昭和43)3月には「90席前後のターボジェット旅客機」が発案された。開発費は150億円から160億円と見積もられ、これはYS-11の3倍にあたった。このため、開発準備のために2億円の補助金を拠出された。こうして計画は本格化し、日航製内に「YX開発本部」が設置されて、市場調査と基礎設計が行われた。
1969年(昭和44)に計画は「YS-33」構想と呼ばれる3発ジェットエンジン(形態はDC-10L-1011のようなもので、当時は双発や4発より燃費効率が良いと信じられていた)の旅客機となった。機体はYS-11の2から2.5倍の細胴で90席前後、1300m級の滑走路に着陸可能とした。開発費はさらに膨らみ、YS-11の4倍以上となる240億円と予想された。
さらに独自に市場調査を開始し、当時の市場動向からさらに大型化が必要であると見られたため、ストレッチタイプの計3機種を計画した。
* YS-33-10:基準機の106席
* YS-33-20:胴長の139席
* YS-33-30:さらに胴長の149席
1970年(昭和45)には市場動向の変化から、さらに三種の計画が追加された。
* YX-B/C案:150席~180席クラス
* YX-D案:200席から250席クラスの中型機
この中で、YX-Dは実現性が低いため、YS-33かYX-B/Cを優先して計画が進められた。低公害でハイテクノロジーの世界初の3軸式ターボファンロールス・ロイス RB.203 を予定していたが、需要が見込めないとの理由で同社が開発中止したため、この他に適当なエンジンが見つからず、また航空機工業審議会においても、大きさが需要と合わないと判断されて白紙還元(中止)された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「YX」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.