翻訳と辞書
Words near each other
・ X線撮影法
・ X線映画撮影
・ X線映画撮影(法)
・ X線映画撮影法
・ X線望遠鏡
・ X線束
・ X線検出器
・ X線検査
・ X線検査法
・ X線構造回折
X線構造解析
・ X線治療
・ X線深部照射
・ X線深部療法
・ X線潰瘍
・ X線潰瘍、 照射性潰瘍
・ X線照射
・ X線照射第一代
・ X線照射第二代
・ X線熱(火)傷


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

X線構造解析 : ミニ英和和英辞書
X線構造解析[かいせき]
X-ray structural analysis
===========================
構造 : [こうぞう]
 【名詞】 1. structure 2. construction 
解析 : [かいせき]
  1. (n,vs) (1) analysis 2. (2) parsing 
X線構造解析 ( リダイレクト:X線回折 ) : ウィキペディア日本語版
X線回折[えっくすせんかいせつ]

X線回折(エックスせんかいせつ、、XRD)は、X線結晶格子回折を示す現象である。
1912年ドイツマックス・フォン・ラウエがこの現象を発見し、X線の正体が波長の短い電磁波であることを明らかにした。
逆にこの現象を利用して物質の結晶構造を調べることが可能である。このようにX線の回折の結果を解析して結晶内部で原子がどのように配列しているかを決定する手法をX線結晶構造解析あるいはX線回折法という。しばしばこれをX線回折と略して呼ぶ。他に同じように回折現象を利用する結晶構造解析の手法として、電子回折法中性子回折法がある。
== 歴史 ==
1895年にヴィルヘルム・レントゲンがX線を発見。1912年にマックス・フォン・ラウエ硫化亜鉛結晶によるX線回折現象を発見し、続く1913年には、ヘンリー・ブラッグローレンス・ブラッグの父子がブラッグの法則を発表してX線回折による構造解析に理論的な基礎を与えた。1916年にはピーター・デバイパウル・シェラーが粉末試料から構造を解析するデバイ--シェラー法を発表し、X線回折による構造解析が広く行われるようになった。
マックス・ペルーツによる重原子同型置換法ハーバート・ハウプトマンによる直接法などの開発、さらには放射光コンピューターの進歩により、X線回折法は複雑な結晶にも適用が可能となった。
20世紀中頃には、X線回折法は構造生物学においても広く用いられるようになった。特に1953年のロザリンド・フランクリンによるDNAのX線回折写真は、二重螺旋構造解明に重要な寄与をしたことが知られている。X線回折による生体分子の構造解析はその重要性から繰り返しノーベル化学賞の対象ともなっており、1962年にジョン・ケンドリューヘモグロビン構造決定)、1964年にドロシー・ホジキンペニシリンなどの構造決定)、2003年にロデリック・マキノンカリウムチャネルの構造決定)が受賞している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「X線回折」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.