翻訳と辞書
Words near each other
・ SDĽ
・ SD★Children
・ SD☆Children
・ SDウエスカ
・ SDエイバル
・ SDエンターテイメント
・ SDオーディオ
・ SDカード
・ SDカード (運転免許)
・ SDカードアダプタ
SDガンダム
・ SDガンダム BB戦士
・ SDガンダム GCENTURY
・ SDガンダム GCENTURY S
・ SDガンダム GGENERATION
・ SDガンダム GGENERATION SEED
・ SDガンダム GGENERATION-ZERO
・ SDガンダム GNEXT
・ SDガンダム Gジェネレーション
・ SDガンダム Gジェネレーション ウォーズ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

SDガンダム : ミニ英和和英辞書
SDガンダム[えすでぃーがんだむ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


SDガンダム : ウィキペディア日本語版
SDガンダム[えすでぃーがんだむ]

SDガンダム(エスディーガンダム、''Super Deformed Gundam'')は、アニメ作品『機動戦士ガンダム』に端を発するガンダムシリーズに登場したメカや人物などを、頭が大きく手足が短い低頭身で表現したキャラクター、およびそれを用いた作品群の総称である。
== 概要 ==
1985年6月にガシャポンで売られる塩化ビニール製の人形として最初の「SD(スーパー・ディフォルメ)ガンダム」と称した商品が発売。2頭身で表現されたキャラクターの可愛らしさ、豊富な種類によるコレクション性も手伝って、ガンダムシリーズの主なファンである少年、青年以外の層にまでその人気は広がり、年少者には複雑でわかりにくいガンダムシリーズへの導入のきっかけとなった。
当初はガンダムシリーズのキャラクターをそのままディフォルメ化した作品だった。後に架空の戦国時代を舞台とした「SD戦国伝(武者ガンダム)」や、当時一般化していたロールプレイングゲーム風のファンタジー世界が舞台となった「SDガンダム外伝(騎士ガンダム)」など、元のガンダムの世界を飛び越えた作品が現れる。商品媒体も最初のガシャポン(スーパー・ディフォルメ・ガンダム・ワールド)からカードダスプラモデル、ゲームなど多岐に渡っている。牽引力となっていたのは講談社発行のコミックボンボンの各企画や連載漫画で、中でも『超戦士ガンダム野郎』では武者ガンダムとレッドウォーリアが同時登場した。
多くの作品において、低頭身化されたモビルスーツモビルアーマー擬人化され、同様にディフォルメされたキャラクター達と同様に人格のある存在として描かれる。中にはこれらモビルスーツ由来のキャラクターのみが登場し、登場人物由来のキャラクターは登場しない作品もある。ただし、ゲーム『SDガンダム GGENERATIONシリーズ』や初期の『スーパーロボット大戦シリーズ』のように、出典であるガンダムシリーズと同様のパイロットを要する人型メカとして描かれる場合もある。中にはSDガンダム外伝における「機兵」など擬人化され人格のあるモビルスーツ由来のキャラクターが擬人化されず、人格のないモビルスーツ用のメカに乗り込む作品もある。
アメリカでは英語のDeformedには「奇形の」という意味があり不適切なためテレビシリーズ「SDガンダムフォース」も含め「SD」を、「Superior Defender」の略としている。
同じように2~3頭身で描かれたメカやキャラクターを「SD体型」などと称する場合もある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「SDガンダム」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.