翻訳と辞書
Words near each other
・ RP-22
・ RP-23
・ RP-25
・ RP-3
・ RP-63
・ RP-9
・ RPC
・ RPCGEN
・ RPD
・ RPE
・ RPE-LTP
・ RPF
・ RPG
・ RPG-16
・ RPG-18
・ RPG-2
・ RPG-22
・ RPG-26
・ RPG-27
・ RPG-28


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

RPE-LTP ( リダイレクト:GSM-FR ) : ウィキペディア日本語版
GSM-FR
GSM-FRGSM Full Rate、あるいは GSM 06.10GSM デジタル携帯電話システムで利用された最初の音声符号化方式である。コーデックビットレートは 13.0kbpsVoIPなどでは 33バイト/20 ms に丸められ 13.2kbps)である。その後の GSM 用のコーデックである GSM-EFR(GSM Enhanced Full Rate)や AMR(Adaptive Multi-Rate)と比べると音質は劣るが、符号化に必要な演算量が少ない。
GSM の初期の頃から使われていたため多くの携帯電話でサポートされており、また VoIP 用のコーデックの1つとして使われている。
== 概要 ==
GSM-FR は GSM で最初に採用された音声符号化方式で、現在の仕様は ETSI 06.10 (ETS 300 961) で定義されている。基本となる方式が 1985年 に発表され
〔E.F. Deprettere, P. Kroon: ''Regular excitation reduction for effective and efficient LP-coding of speech,'' Proc. IEEE Int. Conf. Acoust. Speech Signal Process, pp.965-968, 1985.〕、
その後の評価と改良を経て GSM フェーズ1での標準符号化方式として選ばれた
〔P. Vary, K. Hellwig, R. Hofmann, R.J. Sluyter, C. Galand, M. Rosso: ''Speech codec for the European mobile radio system,'' Proc. IEEE Int. Conf. Acoust. Speech Signal Process, pp.227-230, 1988.〕。
当時の他の方式と比べ音質が良く、低ビットレートが要求される携帯電話用としては符号化に必要な演算量が少ない特徴があり、GSM の発展と共に世界中で広く使用された。
現在の多くの携帯電話用の符号化方式として CELP やそれから派生した方式が使われているのに対し、GSM-FR では RPE-LTP()と呼ばれるより単純なアルゴリズムが使われている。音質は通常の有線の電話回線より悪い。
GSM-FR の特徴は以下の通りである

* 入出力のサンプリング周波数は 8 kHz/ 13 bit
* ビットレートは 13.0kbps(33バイト/20 ms に丸められた場合 13.2kbps)
* RPE-LTP アルゴリズムを使用
* 20 msのフレーム
* 符号化遅延は 20 ms
* GSM で利用された最初の音声符号化方式
* 必要な演算量が少ない(4.5 MIPS 程度〔Jacob Benesty, M. M. Sondhi, Yiteng Huang (ed). ''Springer Handbook of Speech Processing''. Springer, pp.389, 2007. ISBN 978-3540491255.〕)
GSM-FR は古くから使われている符号化方式のため VoIP 用ソフトでも使われており、Ekiga、QuteCom、Linphone、Asterisk (PBX) などでサポートされている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「GSM-FR」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Full Rate 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.