翻訳と辞書
Words near each other
・ kudos
・ KUFS
・ Kugar
・ KUH
・ KUHS
・ KuickShow
・ Kuickshow
・ KUIS
・ KUJIRA
・ KUKA
・ KUKAI
・ KUKI
・ Kukui
・ KUL
・ Kula Shaker
・ KUM
・ Kum (ISO 639)
・ KUMA
・ KUMA WAR
・ Kuma3


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

KUKAI ( リダイレクト:STARS (人工衛星) ) : ウィキペディア日本語版
STARS (人工衛星)[すたーず]

STARS(スターズ)(Space Tethered Autonomous Robotic Satellite)は香川大学小型衛星2009年1月23日いぶきらと共にH-IIAロケットにより打ち上げられた。親機と子機の2機からなるテザー衛星。KUKAI空海)という愛称を持つ。将来の宇宙デブリ回収ロボットとして期待され実証実験衛星として西日本で最初の衛星として軌道投入された。2015年1月現在もテレメトリー動作中。
==概要==
STARSは親機と子機からなり、親機が子機を射出し、子機は自身の姿勢制御を行う。この衛星の目的はTSR(テザー宇宙ロボット)の技術実証であり、テザー先端に取り付けられたTSRがテザーの伸展を行い衛星の姿勢を制御する。また子機にはカメラが搭載されており、軌道上で親機を撮影することができる。
2009年1月23日に打ち上げられ、2月2日にテザー伸展実験の実施を試みる。親子解除には成功するものの、地上局ハード不具合により交信が不調、本来なら5mほど進展できるはずのテザーの伸展が数cmから数十cmしか行われず、さらにテザー巻き取り機能の不具合により親機と子機の再接合実験も実施できなかった〔4基の衛星トラブル、次は教訓生かす(読売新聞 2009年7月30日 23時25分) 〕。その後2月下旬からテザー伸展制御・ロボット制御実験を行い、不具合下で数十cmレベルのテザー伸展を行い、子機による親機の撮影に成功する。打ち上げから3ヶ月経過した4月23日に基本実験運用を終了。その後は地域衛星として、イベント等を通した地域活性化、応用実験を実施している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「STARS (人工衛星)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.