翻訳と辞書
Words near each other
・ G-アクチン
・ G-ウィルス
・ G-ウイルス
・ G-クレフ
・ G-ストロファンチン
・ G-ストロファンチン注射液
・ G-セルフ
・ G-ディフューザーシステム
・ G-メタル
・ G-ワークス
G-加群
・ G. E. M.アンスコム
・ G. M. ナイル
・ G. ドーマク
・ G. ビニッヒ
・ G. マルコーニ
・ G.212 (航空機)
・ G.222 (航空機)
・ G.50 (航空機)
・ G.55 (航空機)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

G-加群 : ミニ英和和英辞書
G-加群[ぐん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [か]
 【名詞】 1. addition 2. increase 

G-加群 ( リダイレクト:群上の加群 ) : ウィキペディア日本語版
群上の加群[かぐん]
数学において、与えられた ''G'' 上の加群(かぐん、)または ''G''-加群 とは、アーベル群 ''M'' であって ''M'' の群構造と両立する ''G'' の作用を持つものをいう。これは ''G'' の表現に広く一般に用いることのできる概念である。群コホモロジーは ''G''-加群の一般論の研究において重要な道具をいくつも提供する。
''G''-加群という用語はもっといっぱんに、''G'' が線型に(つまり ''R''-加群の自己同型からなる群として)作用する ''R''-加群に対しても用いられる。
== 定義と基本事項 ==
''G'' を群とする。 ''G''-加群あるいは ''G''-左加群は、アーベル群 ''M'' に左からの群作用 ρ: ''G'' × ''M'' → ''M'' で
: g\cdot(a + b) = g\cdot a + g\cdot b\quad(g\cdot a := \rho(g,a))
となるものをあわせて考えたものである。 ''G''-加群、''G''-右加群 も右からの作用を考えて同様に定義される。左 ''G''-加群 ''M'' が与えられたとき、''G'' の右からの作用を
: a\cdot g := g^\cdot a
で定義することにより、''M'' を右 ''G''-加群にすることができる。
''G''-加群 ''M'', ''N'' の間の写像 ''f'': ''M'' → ''N'' が ''G''-加群の準同型あるいは ''G''-線型写像、''G''-準同型であるとは、''f'' が ''G''-同変群準同型であるときにいう。
左 ''G''-加群と ''G''-準同型全体のあつまりはアーベル圏 ''G''-Mod を成し、''G''-Mod群環 Z 上の左加群の圏と同一視することができる。作用を右からに変えて得られる圏 Mod-''G'' についても同様である。
''G''-加群 ''M'' の部分 ''G''-加群あるいは''G''-部分加群 または単に(''G''-加群としての、''G'' の作用まで込めた)部分加群とは、(抽象群としての)部分加群 ''A'' ⊆ ''M'' であって ''G'' の作用に関して不変、つまり任意の ''g'' ∈ ''G'' に対して、
: g\cdot a \in A, \quad (\forall a\in A)
となるものをいう。''M'' とその部分加群 ''A'' が与えられたとき、 ''G''-加群あるいは ''G''-商加群または剰余 ''G''-加群あるいは ''G''-剰余加群 ''M''/''A'' が、作用を考えない抽象群としての剰余群 ''M''/''A'' に ''G'' の作用を
: g\cdot(m + A) := g\cdot m + A, \quad(g\in G,\, m\in M)
とさだめることによって定まる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「群上の加群」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 G-module 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.