翻訳と辞書
Words near each other
・ Fgetc
・ Fgets
・ FGF
・ FGF8
・ FGFR
・ FGM
・ FGM-148
・ FGM-172 SRAW
・ FGM/FC
・ FGS
・ FGT
・ FGTH
・ FH
・ Fh
・ FH-1
・ FH-227
・ FH-70
・ FH70
・ FHA
・ Fhana


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

FGT ( リダイレクト:軌間可変電車 ) : ウィキペディア日本語版
軌間可変電車[きかんかへんでんしゃ]

日本における軌間可変電車(きかんかへんでんしゃ)は、走行する軌間の幅に合わせて線路上を走行可能な試験電車。フリーゲージトレイン(Free Gauge Train, FGT)ともいうが、これは和製英語で、英語では Gauge Changeable Train または Gauge Convertible Train (GCT) という。日本では、主に標準軌(1435mm)と狭軌(1067mm)の両方の線路上を走行可能な車両を開発すべく、国土交通省の施策で日本鉄道建設公団(現・鉄道建設・運輸施設整備支援機構)の委託によりフリーゲージトレイン技術研究組合が開発を進めている。
== 概要 ==
軌間可変は鉄道車両が異なる軌間の線路へ直通することができる機構であり、車輪車軸方向にスライドさせる台車を搭載した車両を、軌間の異なる線路を接続するように設置された軌間変換装置を通過することで軌間を変更できる。この技術を用いれば、標準軌の新幹線と狭軌のままの在来線直通運転する列車を運行できる。また、乗換えが不要となり、利用者の負担軽減を図ることができる。
フル規格新幹線に対しては所要時間の面で格段に劣るが、新規路線の建設用地確保が不要であるため建設コストや建設期間は大幅に抑えることができる。また、ミニ新幹線のように改軌による在来線のネットワークの寸断も生じない。このため、実用化に至れば、新在直通乗り入れという同じ効用を得るためのコストが、格段に軌間可変電車のほうが優れている。新規のミニ新幹線が建設される可能性は低くなる。
ただし、十数年かけてもなお実用化のめどは立っておらず、開発費が嵩んでいる。これまでの試験車両の試験結果では、新幹線区間では目標を達成しているものの、在来線の曲線区間において、既存の特急列車との速度差は最大で40km/hにもなる。その後新たに開発された新型台車も振動や速度に問題があり、台車の改良は断念された。
国土交通省は、この問題の解決のために継ぎ目の少ないレールを導入するとしている。ただ、これはあくまでもレールの継ぎ目を溶接してロングレール化することである。九州新幹線(長崎ルート)武雄温泉 - 諫早)は、軌間可変電車の実用化を前提として工事が進められているが、その開業までに実用化できるか不透明である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「軌間可変電車」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Gauge Change Train 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.