翻訳と辞書
Words near each other
・ E番号
・ E直弼
・ E級潜水艦
・ E級潜水艦 (アメリカ海軍)
・ E級潜水艦 (イギリス海軍)
・ E級駆逐艦
・ E缶
・ E軍集団
・ E進法
・ E防人
E電
・ E面
・ E~Complete A side Singles~
・ E~Complete A side singles~
・ F (エフ)
・ F (後藤沙緒里のアルバム)
・ F (漫画)
・ F (福山雅治のアルバム)
・ F REGENERATION 瑠璃
・ F REGENERATION瑠璃


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

E電 : ウィキペディア日本語版
E電[いーでん]

E電(イーでん)とは、1987年昭和62年)の日本国有鉄道(国鉄)分割民営化に伴い、「国鉄(近郊区間の)電車」の略称である「国電」に代わるものとして、東日本旅客鉄道(JR東日本)が決めた愛称。しかし一般にはこの愛称が定着することはなかった。英語表記の場合は「INTRA-CITY AND suburban TRAINS」(「都市近郊区間列車」の英訳)。
== 概要 ==

=== 経緯 ===
当時、「国電」という言葉が広く使われていたが、国鉄民営化により"国鉄電車"でなくなったため、意味上のずれが生じることになった。そこで、「国電」に代わる新たな呼称が分割民営化直後の4月20日から5月5日に一般公募され〔、59,642通(2,513案)の応募があった。応募では1位は「民電」5,311通となり、以下2位「首都電」2,863通、3位「東鉄」2,538通、4位「日電」2,281通、5位「民鉄」1,786通と続いた。その中から小林亜星及び沼田早苗並びに山之内秀一郎副社長はじめ同社役員6名による選考委員会によって〔、2位の「首都電」、20位の「E電」の2つにしぼり込まれた〔。なお8位までは1,000通以上の応募があったが、20位の「E電」は390通に過ぎなかった〔。
5月13日には「E電」と発表〔、翌14日には「E電」のヘッドマークを装着した列車も走りだした。なお他の候補が選ばれなかった理由として、1位の「民電」は「民営化されたことを示す名前で、その他の私鉄(民鉄)電車とも紛らわしく、長く定着するとは思えない」、2位の「首都電」は「『スト電』と揶揄(やゆ)される可能性があり、さらに言いにくい」、 3位の「東鉄」は「語感が堅く、国鉄時代の『東京鉄道管理局』の略称と同じで、新鮮味がない」などといったことがあったとされている。
上位には、「日電」、「民鉄」、「東電」、「都電」、「関電」などの応募もあったが、既に他の企業・団体や路線の略称として使われていたために除外された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「E電」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.