翻訳と辞書
Words near each other
・ EWH
・ EWHA
・ EWI
・ Ewing's sarcoma
・ EWMH
・ EWO
・ Ewo (ISO 639)
・ EWR
・ EWR VJ 101
・ EWS
・ EWS-UX
・ EWS4800
・ EX
・ Ex
・ ex
・ ex cathedra
・ ex dividend
・ EX ENTERTAINMENT
・ ex libris
・ EX MACHINA


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

EWS-UX : ウィキペディア日本語版
EWS-UX
EWS-UXとは、NEC製エンジニアリングワークステーションEWS4800UNIXのことである。
== 歴史 ==
CAD/CAM分野で使用されているグラフィックに特化したワークステーションにおいて、1980年代後半から2000年頃まではUNIXを採用したものが多かった。
NECのEWSも例に漏れず自社製UNIXを使用し、1993年頃までトップシェアを誇っていた2次元CADソフトのCAE-2D/MA及び、SX-OSACOS4改造版)から移植した3次元CADソフトのCAE-3D/MA及び、地図管理ソフトMAPVIEWをメインにシェアを伸ばしていた。
古舘伊知郎による「四方八方、4800シリーズ」などのコマーシャルもあり、郵政省通商産業省などの主要官庁系システムにも採用され、「NECのオープン化の旗印」とされていた。そのため、国産UNIXといえばNECのUNIXという時期もあった程である。
ハードウェア自体も、1990年初頭に当時主流だったCISC機からRISC機に切り替わり、RISCへの移行が行われた。当時、SONY及び住友電工DECなどとMIPSアーキテクチャCPUによるバイナリ互換協定を結び、さらにシェアを広げようとしていたが、途中で協定の主役の一人であるDECがAlphaチップを発表し、脱落した。
さらに、1993年頃からのUNIX戦争とそれに続く商用UNIX間の生存競争が激しくなり、NECのUNIXサーバOSであったUP-UXとの統合が図られた。開発リソースの集約にてUX/4800という名称に変更されリリースが続けられた。しかし、UP-UXも、次第に先細りになる国産UNIXのシェアと自社サーバと自社OSの開発費増大にNEC自体が音を上げ、NECによるUNIX開発はスーパコンピュータSXシリーズ用のSUPER-UX等の特殊なものを除き、主力サーバのUNIXはHPOEMに移行した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「EWS-UX」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.