翻訳と辞書
Words near each other
・ UNIVERSE (TRICERATOPSの曲)
・ UNIX mbox形式
・ UNIXエポック
・ UNIXシェル
・ UNIXドメインソケット
・ UNIXファイルシステム
・ UNIXマニュアル
・ UNIXユーティリティの一覧
・ UNIXライク
・ UNIX哲学
UNIX戦争
・ UNIX時間
・ UNIX板
・ UNIX系
・ UNIX風
・ UNKNOWN TOWN〜見知らぬ街〜
・ UNLIMITED (蒼井翔太のアルバム)
・ UNLIMITED ∞
・ UNNAN世界征服宣言
・ UNN関西学生報道連盟


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

UNIX戦争 : ミニ英和和英辞書
UNIX戦争[ゆにっくすせんそう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いくさ]
 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight 
戦争 : [せんそう]
  1. (n,vs) war 

UNIX戦争 : ウィキペディア日本語版
UNIX戦争[ゆにっくすせんそう]
UNIX戦争(ゆにっくすせんそう)とは、UNIX コンピュータ オペレーティングシステムのベンダー間で1980年代後半から1990年代前半にかけて発生した将来のUNIX標準規格を巡る争いである。

==概要==
1980年代中盤、一般的なUNIXのバージョンとしてカリフォルニア大学バークレー校BSDと、AT&TSystem Vがある。どちらもVersion 7 Unixから派生したものであるが、大きくかけ離れてしまった(このふたつの衝突もUNIX戦争と言われることがある)。そこからさらに各社のUNIXが派生していき、多かれ少なかれ違いを生じていった。
1984年X/Openという標準化グループがあるベンダーグループによって結成される。これは互換性のあるオペレーティングシステムを作ることが目的であり、そのベースとしてUNIXが選択された。
AT&T は X/Openに注意をひかれた。UNIXの均一性を高めるため、AT&T と BSD系UNIXベンダーのトップであったサン・マイクロシステムズ1987年から共通のシステムを作るための共同開発を開始した。これが後に System V Release 4(SVR4)としてリリースされる。
顧客や業界紙からは喝采をもって迎えられたこの決断だが、他のUNIXベンダーはサンが不当に有利になるのではないかと恐れた。彼らはOpen Software FoundationOSF)を結成し、OSF/1をリリースした。これは、もっとBSDに近い実装である。AT&Tは他のベンダーを結集してUNIX InternationalUI)を結成する。
技術的な議論は脇に押しやられ、ふたつの「オープン」なUNIXが対決する構図となった。このとき、X/Openは中立的立場を保った。
OSF は、ウィジェット・ツールキットとしてMotifを開発し、対抗して UI は、OpenLookを開発した。これは結果的に Motifの勝利となった。商用UNIXのデスクトップ環境として業界標準となったCDEは Motif を使用しており、これは SVR4 にも後に導入され、Solarisでも採用されていた。
1993年、AT&Tは UNIX をノベル社に売却し、商標権を X/Open に譲渡した。1996年、X/Open は OSF と合併し、The Open Groupを結成した。現在、そのSingle UNIX SpecificationプロプライエタリなUNIXの唯一の標準規格となっている。しかし、既にUNIX市場に与えられたダメージは大きかった。
短期的な勝者はサン・マイクロシステムズであろう。System V の技術を取り込むことができ、SVR4 を採用した他社のシステムを採用した顧客には、互換性を技術的根拠としてリプレースを持ちかける事が容易になった。しかし、それもオープンソースの大波の前には一時的な勝利でしかなかったと言わざるをえない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「UNIX戦争」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.