翻訳と辞書
Words near each other
・ corrupt society
・ corrupte
・ corruptible
・ Corruption
・ corruption
・ CORSA
・ Corsa
・ corsa
・ CORSA-B
・ CORSA-b
・ Corsa-B
・ Corsa-b
・ corselet
・ corset
・ CORTECUELLOS
・ cortege
・ Cortes
・ cortex
・ cortexin
・ cortical


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

Corsa-B ( リダイレクト:はくちょう (人工衛星) ) : ウィキペディア日本語版
はくちょう (人工衛星)

はくちょう(第4号科学衛星CORSA-b)は東京大学宇宙航空研究所(後の宇宙科学研究所、現宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部)が開発した日本初のX線天文衛星である。1979年2月21日14時0分(JST)に、鹿児島県内之浦町(現肝付町)にある鹿児島宇宙空間観測所(現内之浦宇宙空間観測所)からM-3Cロケット4号機によって打ち上げられ、日本初の天文衛星となった。名前は有名なX線源のあるはくちょう座に由来する。
== 概要 ==
はくちょうは1976年2月4日に打ち上げ失敗したX線天文衛星CORSAを作りなおしたものである。CORSAの失敗当日にメーカーから再開発の申し出があり、計画が開始した。それからわずか3年で打ち上げられ、近地点545km、遠地点577kmの略円軌道に投入された。1985年4月15日に大気圏に突入して燃え尽き、運用を終了した。
はくちょうの主要な目的は、X線バーストの観測、あらたなX線源出現の監視とスペクトル・強度変化の観測などである。
同時期に稼働したX線天文衛星にはアインシュタイン衛星1978年11月12日-1981年4月)、てんま1983年2月20日-1985年11月22日)がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「はくちょう (人工衛星)」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Hakucho 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.