翻訳と辞書
Words near each other
・ C57 1号
・ C57 1号機
・ C57-180号
・ C57-180号機
・ C57-1号
・ C57-1号機
・ C57180号
・ C57180号機
・ C571号
・ C571号機
C57型
・ C57形
・ C57形180号
・ C57形180号機
・ C57形1号
・ C57形1号機
・ C58型
・ C58形
・ C59型
・ C59形


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

C57型 ( リダイレクト:国鉄C57形蒸気機関車 ) : ウィキペディア日本語版
国鉄C57形蒸気機関車[こくてつ]

国鉄C57形蒸気機関車(こくてつC57がたじょうききかんしゃ)は、日本国有鉄道(国鉄)の旅客用テンダー式蒸気機関車である。マスコミなどでは「貴婦人(きふじん)」の愛称で紹介されることも多い。鉄道ファン等からは「シゴナナ」と呼ばれている。
== 誕生の経緯 ==
1937年昭和12年)、C55形の63号機として製造が始められた機関車であるが、改良箇所が多岐に及んだため、検討の末に新形式とすることが決定され、C57形蒸気機関車として誕生をしている。
1947年(昭和22年)までの間に201両が量産された。本形式への信頼も高く、C51形に始まるライトパシフィック機の決定版となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「国鉄C57形蒸気機関車」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 JNR Class C57 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.